« 前の記事へ 次の記事へ » 第99回箱根駅伝区間エントリー一覧by live_ekiden2022年12月29日2023年1月1日 Post Views: 97 いよいよ第99回箱根駅伝区間エントリーが発表されました。昨年のような関係者の変なリークはなく16時過ぎに大本営発表。外野の素人では思いもつかぬ配置も見え隠れしつつ、各校の意図なども伺え、いよいよだなという気持ちになってきました。公式発表の形に準じて区間、氏名、学年、10000mPB、ハーフPB(届け出ベースですが)の順に記しています。10名平均についての記事はこちら。 青山学院大学(前回1位、22出雲4位、22全日本3位) 1区目片 将大(4)28:19.531:02:362区近藤 幸太郎(4)28:10.501:03:423区横田 俊吾(4)28:24.781:02:364区黒田 朝日(1)28:33.62 5区若林 宏樹(2)28:25.711:03:186区西川 魁星(4)29:12.951:06:417区佐藤 一世(3)28:50.561:05:478区荒巻 朋熙(1)28:37.51 9区塩出 翔太(1)29:25.831:04:1410区中倉 啓敦(4)28:33.711:02:26補岸本 大紀(4)28:20.291:03:49 中村 唯翔(4)28:29.431:02:52 西久保 遼(4)28:21.391:02:30 脇田 幸太朗(4)29:03.661:03:13 太田 蒼生(2)28:32.17 田中 悠登(2)28:35.601:02:33初見ではてなと一瞬思いましたが、よく見れば往路は違和感なく、主力がリザーブ等見据えてしっかり控えている感じもあります。層の厚さが為せる業でしょうね。7区に佐藤一くんがしれっといるあたりやはり恐いです。5区若林くんは事前にあまり見かけませんでしたが、今回も爆走してくれるでしょうか。 順天堂大学(前回2位、22出雲5位、22全日本4位) 1区油谷 航亮(2)29:49.701:03:142区堀内 郁哉(4)29:21.911:04:003区伊豫田 達弥(4)28:06.261:02:114区石井 一希(3)28:48.451:02:095区神谷 青輝(2)29:48.571:04:116区村尾 雄己(1)29:15.36 7区海老澤 憲伸(2)28:49.491:02:438区平 駿介(4)28:48.401:04:509区藤原 優希(3)29:27.901:03:2010区内田 征冶(3)29:12.791:02:34補四釜 峻佑(4)28:36.301:03:04 西澤 侑真(4)28:45.391:02:35 野村 優作(4)28:19.101:01:51 三浦 龍司(3)28:32.281:01:41 浅井 皓貴(2)28:45.311:02:13 服部 壮馬(2)29:24.541:06:22結構隠してきた、あるいは隠し過ぎか?という印象です。序盤から出遅れず、もしくはロケットスタートをかけようという意図かもしれませんね。もともと1区出遅れからも取り返せる強さがありますので、これが序盤から流れるとすればかなり面白そうです。 駒澤大学(前回3位、22出雲1位、22全日本1位) 1区円 健介(4)28:29.111:01:512区田澤 廉(4)27:23.44 3区吉本 真啓(2)29:08.711:03:314区鈴木 芽吹(3)27:41.681:03:075区金子 伊吹(3)29:29.621:04:596区帰山 侑大(1)29:18.99 7区安原 太陽(3)29:08.881:02:258区花尾 恭輔(3)28:29.821:01:379区山野 力(4)28:32.711:00:4010区青柿 響(3)28:20.421:02:44補小野 恵崇(4)28:53.911:03:19 赤星 雄斗(3)30:07.211:02:00 篠原 倖太朗(2)28:41.131:01:01 伊藤 蒼唯(1)28:28.151:04:15 佐藤 圭汰(1)13:22.91 山川 拓馬(1)30:27.22 4区鈴木くんからの5区、そして復路後半の並びが恐ろしいですね。特に復路は多少のビハインドがあってもこれならどこでも追いつけるのでは?という気配すらします。オーダー全体からもチームとしての自信が伺えるかのように見えます。 東洋大学(前回4位、22出雲9位、22全日本8位)Sponsored Link 1区児玉 悠輔(4)28:45.741:03:522区石田 洸介(2)28:37.501:04:003区小林 亮太(2)29:27.221:04:174区柏 優吾(4)28:49.721:02:555区前田 義弘(4)28:57.801:03:156区西村 真周(1)29:03.951:15:097区熊崎 貴哉(3)28:36.361:04:038区網本 佳悟(1)29:03.801:05:309区九嶋 恵舜(3)28:45.601:09:0810区清野 太雅(4)29:03.591:03:48補荒生 実慧(4)28:50.401:04:27 木本 大地(4)29:06.851:03:03 佐藤 真優(3)28:49.541:02:55 十文字 優一(3)29:13.511:05:43 村上 太一(3)29:07.761:03:33 梅崎 蓮(2)29:18.701:02:41復路に万全待機と見られた柏くんが往路、超長身の前田くんが5区、9区に下り経験者九嶋くんなど若干の違和感がありますが、児玉くん石田くんの順当な並びで勝負をかけてきたようです。アンカー清野くんでシードは堅持ということでしょう。 東京国際大学(前回5位、22出雲8位、22全日本11位) 1区山谷 昌也(4)28:11.94 2区丹所 健(4)28:01.241:04:373区木村 海斗(2)29:36.471:03:184区ルカ ムセンビ(4)28:20.901:02:565区川端 拳史(3)14:13.90 6区林 優策(3)29:43.851:07:147区山岸 柊斗(2)29:56.231:04:168区川内 琉生(1)29:43.481:05:349区村松 敬哲(3)29:18.271:07:5510区堀畑 佳吾(4)28:54.911:05:42補イェゴン ヴィンセント(4)27:24.421:01:18 宗像 聖(4)29:13.941:06:12 楠木 悠人(2)30:02.371:06:00 白井 勇佑(2)28:27.451:03:48 冨永 昌輝(2)29:06.371:04:33 吉住 颯(2)14:20.25 5区出走の報もあったムセンビくんが4区でヴィンセントくんが補員、4区勝負とも見られますがさてこれはどうなるか。好調であれば1区2区の並びは強いはずなのですが、どれほど状態が上がっているか、良くも悪くも序盤で大勢が決まりそうな気はします。 中央大学(前回6位、22出雲3位、22全日本7位)Sponsored Link 1区溜池 一太(1)28:26.771:06:592区佐藤 宏亮(1)29:11.801:05:143区東海林 宏一(2)29:15.411:03:584区吉居 駿恭(1)28:06.271:06:595区阿部 陽樹(2)28:30.181:02:546区若林 陽大(4)28:42.201:04:297区白川 陽大(1)29:04.201:04:238区中澤 雄大(4)29:00.401:02:449区湯浅 仁(3)28:47.811:03:5710区助川 拓海(4)28:49.581:02:36補田井野 悠介(4)29:34.901:02:39 千守 倫央(4)28:15.401:02:37 大澤 健人(3)29:14.671:04:36 中野 翔太(3)28:00.861:04:03 吉居 大和(3)28:03.901:01:47 山平 怜生(2)28:53.851:02:481区溜池くん来ましたね。全日本1区の選択肢もあったということですし、私はそのまま走るとみています。主力を隠すという選択肢があり得るのも事前の監督コメント通り。復路は安心感すら感じる並びです。往路を前回以上の形で終えたいですね。 この投稿をInstagramで見る 中央大学陸上競技部長距離ブロック(@chuo_ekiden)がシェアした投稿 創価大学(前回7位、22出雲6位、22全日本5位) 1区横山 魁哉(4)28:33.581:03:572区フィリップ ムルワ(4)27:35.29 3区山森 龍暁(3)28:35.171:03:334区嶋津 雄大(4)28:14.231:03:185区野沢 悠真(1)29:23.821:05:246区濱野 将基(4)28:37.601:05:247区葛西 潤(4)28:21.721:05:038区桑田 大輔(3)28:38.461:05:179区緒方 貴典(4)28:42.441:03:0110区石丸 惇那(1)28:46.37 補新家 裕太郎(4)28:45.931:06:04 小暮 栄輝(2)28:50.731:02:42 野田 崇央(2)29:20.591:02:47 吉田 凌(2)28:41.281:03:07 リーキー カミナ(2)28:12.891:02:31 山下 蓮(1)29:13.721:03:22いいオーダーですね。復路勝負までも見据えて主力をしっかりエントリーできているという印象です。5区噂通りの野沢くんがしっかり走って、7区葛西くんが勝負の意図での配置であれば尚面白いです。 國學院大学(前回8位、22出雲2位、22全日本2位)Sponsored Link 1区木村 文哉(2)29:17.841:03:042区川﨑 康生(4)29:18.301:03:063区山本 歩夢(2)28:41.591:00:434区鶴 元太(2)29:07.531:02:155区伊地知 賢造(3)28:29.951:02:226区島﨑 慎愛(4)28:27.981:03:087区上原 琉翔(1)13:56.84 8区高山 豪起(1)29:39.311:02:279区坂本 健悟(4)28:54.531:02:3810区瀬尾 秀介(3)29:13.241:03:10補中西 大翔(4)28:17.841:02:02 藤本 竜(4)28:53.771:05:08 佐藤 快成(2)30:35.341:03:12 平林 清澄(2)28:12.161:01:50 青木 瑠郁(1)13:48.61 嘉数 純平(1)28:58.44 5区主力投入の予告通り、伊地知くんきましたね。往路に隠れた主力を並べるようなことがあれば、優勝もあるかと思います。そうだとすると、ライバル校の復路は総じて強力です。どこまで粘れるでしょうか。 帝京大学(前回9位、22出雲11位) 1区 小野 隆一朗 (3) 28:50.22 1:02:56 2区 西脇 翔太 (3) 28:57.21 1:02:25 3区 岩本 拓真 (2) 14:29.14 1:03:42 4区 島田 晃希 (1) 14:25.18 1:03:34 5区 新井 大貴 (4) 30:03.91 1:03:30 6区 大辻 頌悟 (3) 29:20.27 7区 吉岡 尚紀 (4) 30:04.12 1:03:17 8区 山中 博生 (2) 29:20.51 9区 末次 海斗 (3) 29:31.83 1:03:59 10区 日高 拓夢 (3) 29:19.30 補 北野 開平 (4) 29:04.83 1:02:40 山田 一輝 (4) 29:31.50 1:03:09 小林 大晟 (2) 28:43.71 1:05:02 福田 翔 (2) 29:37.33 1:03:29 尾崎 仁哉 (1) 29:51.99 1:03:23 柴戸 遼太 (1) 29:00.47 1:05:34 主力の並びの中に出現した4区島田くん、中野監督が面白いと評していた選手ですね。チームとしては正念場の年でしょうが、1-2区がうまく流れる想定での4区配置がはまれば面白そうですね。直前の調子は悪くなく、復路も駒が揃ってきました。 法政大学(前回10位、22出雲7位) 1区 松永 伶 (3) 28:34.33 1:02:03 2区 内田 隼太 (4) 28:16.68 1:02:12 3区 松本 康汰 (4) 28:52.82 1:03:09 4区 上仮屋 雄太 (2) 30:46.86 1:04:35 5区 髙橋 一颯 (2) 31:54.92 6区 武田 和馬 (2) 29:06.30 1:04:55 7区 宮岡 幸大 (2) 29:40.79 1:02:28 8区 清水 郁杜 (1) 29:57.47 1:04:42 9区 山本 恭澄 (4) 29:36.21 1:03:55 10区 高須賀 大勢 (3) 29:17.60 1:04:26 補 扇 育 (4) 29:07.34 1:06:21 川上 有生 (4) 29:06.97 1:03:26 中園 慎太朗 (4) 28:32.89 1:03:51 細迫 海気 (3) 29:24.60 1:04:39 宗像 直輝 (3) 28:56.83 1:04:17 小泉 樹 (2) 28:50.64 1:03:32 1-3区でずらっと並べてきました。前回大会同様好リレーが期待できそうです。うまく流れば6区でのアドバンテージは大きい。5区山登りは細迫くんが控えていますが、どういう意図でしょうか。 大東文化大学(予選会1位、22全日本14位)Sponsored Link 1区久保田 徹(3)28:29.751:03:152区中澤 優希(2)29:26.451:07:053区入濵 輝大(1)28:44.621:03:534区小野 翔太郎(1)29:34.65 5区塩田 祥梧(4)29:28.881:04:296区佐竹 勇樹(3)30:00.231:06:117区金田 龍心(4)29:04.401:04:088区佐々木 真人(2)29:25.33 9区大谷 章紘(2)28:49.421:04:5410区西川 千青(2)28:58.981:05:20補大野 陽人(4)28:35.921:03:12 木山 凌(4)28:35.471:04:27 谷口 辰熙(4)28:46.521:03:56 菊地 駿介(3)29:00.451:03:27 小田 恭平(2)29:05.571:06:20 ピーター・ワンジル(2)28:25.201:02:02大東大もちょっと隠したかあるいは隠し過ぎか?という風に見えますがどうでしょうか。7区ワンジルくん起用などという記事もあったようですが、流石に往路でしょうか。ただ9区10区勝負をしっかり見据えた配置をしており、全日本苦戦の再来とはいかなさそうです。 明治大学(前回14位、予選会2位、22全日本9位) 1区富田 峻平(4)28:35.411:02:102区室田 安寿(1)30:33.131:04:293区鈴木 祐太(2)29:23.461:05:234区櫛田 佳希(4)28:19.771:02:595区吉川 響(1)29:01.27 6区堀 颯介(1)28:40.901:04:157区杉 彩文海(3)28:39.581:03:168区斎藤 拓海(3)29:43.131:03:129区下條 乃將(4)28:47.861:04:0910区新谷 紘ノ介(2)29:34.961:04:15補漆畑 瑠人(4)28:53.901:04:13 小澤 大輝(4)28:20.671:02:22 加藤 大誠(4)28:56.811:02:47 児玉 真輝(3)28:22.271:02:43 尾﨑 健斗(2)28:54.191:04:29 森下 翔太(1)30:03.721:08:06補員6名が全員交代してもおかしくなさそうな面子ですが、誰かにアクシデントがあったのでしょうか。しかし1区富田くんで、なんとしてでも流れに乗ろうという気概は感じられます。絶対的エースが不在な中でどれくらい堅実なリレーができるか注目です。 城西大学(予選会3位) 1区野村 颯斗(3)28:54.481:03:512区中田 侑希(3)29:40.361:05:413区山本 樹(3)29:54.161:03:344区鈴木 健真(1)29:57.991:04:065区山本 唯翔(3)28:25.211:03:286区大沼 良太郎(1)30:18.541:05:017区久保出 雄太(2)29:48.641:05:108区桜井 優我(1)29:38.201:05:039区平林 樹(2)28:57.481:03:5410区木村 吉希(4)28:55.531:05:41補小島 拓(4)29:33.641:04:05 藤井 正斗(4)29:01.931:03:02 山中 秀真(3)28:57.701:04:23 林 晃耀(2)29:26.311:03:22 ヴィクター キムタイ(1)28:35.741:02:21 斎藤 将也(1)28:37.901:03:181区野村くん5区山本唯くんでヴィクターくん斎藤くんはそこ以外の主要区間を見据えているようですね。山登りは安心して見ていられますので、そこまでの位置が良ければ面白いオーダーです。復路は苦戦するかもしれませんが、なんとか粘りたい。 早稲田大学(前回13位、予選会4位、22全日本6位) 1区 間瀬田 純平 (1) 29:13.46 1:04:50 2区 石塚 陽士 (2) 28:36.53 1:04:02 3区 井川 龍人 (4) 27:59.74 1:02:39 4区 宮岡 凜太 (1) 14:16.96 1:04:35 5区 伊藤 大志 (2) 13:35.70 1:03:37 6区 北村 光 (3) 29:00.51 1:05:03 7区 小指 卓也 (4) 13:41.10 8区 伊福 陽太 (2) 14:12.60 1:02:50 9区 菖蒲 敦司 (3) 28:58.10 1:04:47 10区 辻 文哉 (3) 28:54.74 1:03:56 補 鈴木 創士 (4) 28:26.41 1:03:07 佐藤 航希 (3) 13:59.96 1:03:05 菅野 雄太 (2) 30:19.19 1:04:31 諸冨 湧 (2) 14:07.20 1:04:58 須山 向陽 (1) 14:15.33 1:05:57 山口 智規 (1) 13:35.16 1:03:09 1-3区、頭の中にそのパターンもありましたがそうきたか、という印象です。走力の高い石塚くんの位置によっては3区でかなり上位につけることができそうです。山登り下りも目処が立っているので良いですね。1年での下剋上は十分ありえそう。 日本体育大学(前回17位、予選会5位、22全日本15位) 1区平島 龍斗29:19.861:04:352区藤本 珠輝28:08.581:02:133区山下 大毅29:28.891:04:424区分須 尊紀28:59.821:04:225区吉冨 純也29:18.771:05:326区内山 峻一30:28.451:06:047区田島 駿介29:32.571:04:338区九嶋 大雅28:50.251:04:239区田中 慎梧29:22.491:04:2910区松浦 凜太郎29:36.321:05:37補名村 樹哉28:46.961:03:41 廣澤 優斗28:49.471:03:53 盛本 聖也29:02.981:03:21 漆畑 徳輝28:59.311:04:35 大森 椋太29:01.321:04:26 山崎 丞28:38.331:04:05日体大もややリザーブに主力が多いかなという印象があります。2区終了時良い位置を狙えまた4区に好選手が控えていますので、例年以上に3区が大事になってきそうです。 立教大学(予選会6位) 1区林 虎大朗(2)28:55.901:04:042区國安 広人(1)28:53.801:03:133区関口 絢太(3)28:29.241:04:104区馬場 賢人(1)29:01.69 5区相澤 拓摩(1)30:17.95 6区内田 賢利(3)29:46.381:05:137区服部 凱杏(3)29:22.881:04:408区山本 羅生(2)28:45.601:05:149区中山 凜斗(3)28:50.521:03:1310区安藤 圭佑(2)29:13.261:03:59補岸本 健太郎(3)29:43.621:04:48 稲塚 大祐(2)29:46.64 後藤 謙昌(2)29:13.301:07:11 中田 紫音(2)30:08.41 山口 史朗(2)29:35.361:07:42 永井 駿(1)29:22.651:04:41事前の予告通りほぼ小細工なし真っ向勝負と見てよいかと思います。山の人選が事前に分からなかったのでその点はなんともですが、復路後半までも見据えて配置している様子も伺えます。失うものはないので思い切って走って欲しいなと思います。 山梨学院大学(前回18位、予選会7位) 1区木山 達哉(4)28:36.421:03:002区ボニフェス ムルア(4)27:43.601:01:173区村上 大樹(2)29:10.001:03:464区徳田 秋斗(2)31:05.741:04:065区新本 駿(2)29:17.591:03:436区髙田 尚暉(2)29:40.121:03:517区島津 裕太(3)29:22.201:06:078区伊東 大暉(4)28:42.541:04:049区髙木 翔瑛(3)29:13.611:03:4510区篠原 楓(4)29:26.371:03:27補石部 夏希(4)29:08.641:04:43 岩谷 翼(4)29:35.441:03:11 橘田 大河(4)29:18.221:02:47 北村 惇生(3)28:41.901:03:07 大西 陸(2)29:32.511:04:58 ジェームス ムトゥク(1)28:21.541:01:491区2区の並びは順当、そして5区6区に主力が入って勝負をしかけてきたようです。2区ムルアくんには4年間の思いをぶつけてほしいです。面白いオーダーだと思います。 専修大学(前回20位、予選会8位) 1区 木村 暁仁 (3) 29:04.21 1:02:32 2区 ダンカン キサイサ (2) 28:11.79 1:03:04 3区 髙瀨 桂 (4) 29:06.71 1:02:49 4区 新井 友裕 (1) 29:22.73 5区 冨永 裕憂 (4) 29:41.22 1:05:27 6区 粟江 倫太郎 (3) 29:28.40 1:05:41 7区 中山 敦貴 (3) 29:21.20 1:06:03 8区 手塚 太一 (1) 29:29.67 9区 水谷 勇登 (3) 29:38.83 1:04:26 10区 小島 光佑 (4) 29:29.10 1:06:00 補 成島 航己 (4) 29:32.59 1:03:38 南 里樹 (4) 29:17.13 1:08:44 吉岡 拓哉 (4) 29:53.92 1:04:46 田島 洸樹 (3) 29:10.80 1:08:41 野下 稜平 (3) 30:01.73 1:04:34 千代島 宗汰 (2) 29:52.61 1:04:55 前回大会流れが切れてしまいましたがそれでも主力中の主力、2区3区を逆にして臨んできました。1区木村くんは、周囲の面子を見ると上位あるいは後半飛び出しもという形です。序盤で主導権を取れれば前回以上の位置は十分達成できそうです。 東海大学(前回11位、予選会9位、22全日本10位) 1区 梶谷 優斗 (2) 28:27.77 1:04:29 2区 石原 翔太郎 (3) 28:05.91 1:03:48 3区 花岡 寿哉 (1) 28:47.80 4区 水野 龍志 (2) 29:02.44 1:05:02 5区 杉本 将太 (4) 29:16.89 1:03:19 6区 川上 勇士 (4) 28:59.60 1:07:01 7区 松崎 咲人 (4) 28:39.46 1:02:11 8区 佐藤 俊輔 (4) 28:54.18 1:03:39 9区 竹村 拓真 (4) 28:54.56 1:02:42 10区 宇留田 竜希 (4) 28:47.57 1:04:17 補 折口 雄紀 (3) 29:43.79 1:03:38 神薗 竜馬 (3) 28:42.61 1:05:28 丸山 真孝 (3) 29:03.81 1:05:22 越 陽汰 (2) 28:48.37 1:03:38 竹割 真 (1) 29:55.16 1:03:34 中井 陸人 (1) 30:31.66 1:04:17 往路も復路も良い並びですね。そのまま走っても違和感ないですが、補員に入った選手も強力です。事前オーダーにアクシデントはありましたが、力通り走れればこの位置で終わる選手層ではありません。5区どうなるか見守りたいところ。 国士舘大学(前回15位、予選会10位) 1区綱島 辰弥(4)28:45.211:03:462区ピーター カマウ(2)28:31.821:02:433区瀬川 翔誠(1)29:33.371:06:524区松井 遼太(2)29:33.141:06:455区山本 雷我(3)29:35.971:04:516区勝部 愛大(1)29:46.60 7区西田 大智(2)29:33.441:04:518区渡辺 大喜(2)29:33.221:05:329区望月 武(4)29:23.761:04:5310区生田目 惇(2)29:54.191:06:17補清水 悠雅(4)29:33.101:03:30 福井 大夢(4)29:17.511:03:49 山本 龍神(3)29:00.141:03:07 鈴木 伸弥(2)29:28.591:04:54 中島 弘太(2)29:18.861:05:40 川勝 悠雅(1)29:33.291:04:44国士大も1区2区でなんとしてでもというオーダーですね。5区は好走経験者が控えていますので、予選会はこの位置でしたが前回同様本戦での好リレーが期待できます。 関東学生連合(前回14位相当) 1区 新田 颯 (育英大学4) 28:21.14 1:03:17 2区 工藤 大和 (麗澤大学2) 29:29.78 1:03:39 3区 内野 李彗 (関東学院大学3) 29:18.99 1:04:04 4区 山田 拓人 (拓殖大学4) 29:23.41 1:03:54 5区 橋本 章央 (芝浦工業大学3) 29:27.75 1:03:37 6区 波多江 隆人 (日本薬科大学2) 29:23.92 1:04:29 7区 榎本 晃大 (明治学院大学2) 29:50.60 1:04:40 8区 佐藤 碧 (平成国際大学2) 30:10.77 1:04:30 9区 皆川 和範 (筑波大学3) 29:27.23 1:03:45 10区 貝川 裕亮 (慶應義塾大学4) 29:54.99 1:04:31 補 古川 大晃 (東京大学大学院D2) 29:08.79 1:04:10 川田 啓仁 (中央学院大学4) 29:46.71 1:03:53 吉岡 竜希 (亜細亜大学4) 29:54.85 1:04:50 西村 翔太 (日本大学3) 28:51.23 1:04:03 稲葉 勇介 (桜美林大学2) 29:39.10 1:04:44 長谷川 瑠 (流通経済大学2) 30:39.73 1:03:32 予選会トップから10名ということでしたが、長谷川くん・川田くんと7区榎本くん10区貝川くんが入れ替えということでしょうか。ここからも16名きっちり揃えることの難しさを感じます。 1校1名1回縛りがある中で、前回は特殊区間込で粘走していました。100回大会では編成されないと思われますので、そういう意味でも前回以上の戦いが見られればと思います。 ブログ内関連記事 第98回(2022)箱根駅伝 中央大学チームエントリー考察4 (1年生)+まとめ 第98回箱根駅伝区間エントリー一覧 第99回箱根駅伝チームエントリー一覧+10名平均・標準偏差 第99回(2023)箱根駅伝 中央大学チームエントリー考察(4年生) 第99回(2023)箱根駅伝 中央大学チームエントリー考察(2年生) « 前の記事へ 次の記事へ »