« 前の記事へ 次の記事へ » 825views関東インカレ標準突破記録まとめ(3月27日現在)by live_ekiden2020年3月27日2020年3月27日 28日の記録会中止と余波 キャンパスの内外を問わず、4月12日(日)まで、同活動の自粛を継続することを要請します。複数名が参加する活動を計画している代表者等の方は、構成員の健康・安全の確保が最も重要な優先事項であることを認識し、行動してください。#中央大学 https://t.co/ies7eotMrh— 中央大学広報室 (@Chuo_PR) March 27, 2020 都内を中心に、関東圏が諸々慌ただしくなってきました。28日の中大記録会は中止。大学の発表をそのまま受け取ると、翌週5日、更に12日予定の記録会開催も危ぶまれる現状です。 関東インカレ標準記録のまとめ 関東インカレが予定通り開催されるとしても、いよいよ標準記録を狙えるレースも限られてくるように思います。そこで自分用の備忘録も兼ねて、ここでA/B標準切をまとめてみることにしました。抜けがあるようでしたらお知らせ下さい。自動的に出力するようにできれば一番なのですが、高校在学時記録などの兼ね合いもあってなかなか設計が困難で、当面手作業になりそうです。 日付大会名氏名タイムA/B標準 1500m (A: 3:51.50 B: 3:55.00) **山田 俊輝0:03:46.41A 2019-07-06トライアルinいせさき森 智哉0:03:48.36A **吉居 大和0:03:48.71A 2019-04-28平国大記録会千守 倫央0:03:49.27A 2019-06-29平国大記録会井上 大輝0:03:49.79A 2019-10-19平国大記録会眞田 翼0:03:49.97A 2019-06-29平国大記録会小林 龍太0:03:51.34A **居田 優太0:03:51.57B 2019-06-29平国大記録会萩原 璃来0:03:52.98B 2019-04-28平国大記録会助川 拓海0:03:54.03B 5000m(A: 14:12.00 B: 14:22.00) **吉居 大和0:13:55.10A **中野 翔太0:14:04.45A 2019-07-13ホクレン士別加井 虎造0:14:09.48A 2019-05-26関東インカレ三浦 拓朗0:14:09.55A **伊東 大翔0:14:11.01A **羽藤 隆成0:14:11.49A 2019-12-01日体大記録会眞田 翼0:14:12.90B **居田 優太0:14:13.85B 2019-04-21日体大記録会森 凪也0:14:13.88B **山田 俊輝0:14:14.51B 2019-07-13ホクレン士別川崎 新太郎0:14:16.61B 2019-12-01日体大記録会石田 光輝0:14:17.03B 2019-04-21日体大記録会助川 拓海0:14:17.54B **園木 大斗0:14:17.98B 2019-05-04ゴールデンゲームズ池田 勘汰0:14:19.11B 10000m(A: 29:30.00 B: 29:50.00) 2020-03-08中大記録会吉居 大和0:28:35.65A 2020-03-08中大記録会大森 太楽0:28:35.66A 2020-03-08中大記録会三須 健乃介0:28:36.65A 2020-03-08中大記録会千守 倫央0:28:37.68A 2020-03-08中大記録会三浦 拓朗0:28:40.30A 2020-03-08中大記録会中野 翔太0:28:58.80A 2020-03-08中大記録会池田 勘汰0:29:06.19A 2019-11-23学連記録会川崎 新太郎0:29:08.56A 2019-10-06中大記録会千守 倫央0:29:18.56A 2019-10-06中大記録会助川 拓海0:29:21.42A 2019-10-06中大記録会井上 大輝0:29:22.35A 2020-03-08中大記録会手島 駿0:29:24.97A 2019-10-06中大記録会畝 拓夢0:29:25.98A 2020-03-08中大記録会若林 陽大0:29:27.93A **植村 優人0:29:36.64B 2019-06-23全日本大学駅伝予選会加井 虎造0:29:39.71B 2019-04-20日体大記録会矢野 郁人0:29:43.49B 2020-03-08中大記録会伊東 大翔0:29:47.47B 2020-03-08中大記録会園木 大斗0:29:48.64B 3000mSC(A: 9:08.00 B: 9:18.00) 2019-05-26関東インカレ萩原 璃来0:08:57.81A **大澤 健人0:09:14.04B 雑感 やはり10000mすごいな!というのが第一印象です。明日の記録会で5000mもそうなってたかも…と考えるとつくづく悔やまれます。それでも例年以上に誰が出走するのか、外野が勝手に想像する分には、良い意味でとても悩ましいくらいです。ところで…ハーフマラソンは例年恐ろしく該当者がいるので省略させて頂きます。これも自動化を進められない一因なんですよね。今後もやり方については検討していこうと思います。 ブログ内関連記事 2021年度中央大学陸上部スポーツ推薦合格者が発表 全日本大学駅伝関東地区予選の中止-代替選考で何が起こるのか 緊急事態宣言解除に伴う、今後の各種陸上記録会の開催規模を検証する 第97回(2021)箱根駅伝 中央大学チームエントリー考察1 (4年生) データ加工・分析の下準備 10人・16人平均の考察 « 前の記事へ 次の記事へ »