第99回箱根駅伝7区定点観測

第99回大会の区間ごと振り返り、7区です。
4区の逆ということで、5km過ぎ酒匂橋以降は細かなアップダウンもあり攻略が難しいコース。復路のペースを掴む上で重要区間であり、層の厚いチームでは調子落ちないし復調途上のエースの起用も多いです。

思った以上にラスト3kmで差がつくのもここ数年来に限らない傾向ですが、今回は区間上位の定点ペースに少し特殊な傾向が伺えました。

定点通過記録と距離は、日テレ公式HPの結果に基づきます。

区間まとめ画像をトップに掲示後、それぞれの定点間順位・氏名・(大学名)・定点間記録・(定点間1kmラップ)・総合記録をまとめていきます。

コース紹介記事
1区記事
2区記事
3区記事
4区記事
5区記事
6区記事

7区21.3kmまとめ

7区二宮 11.6km

1位葛西 潤(創価大学)0:33:21(2:52.5)総合5位
2位杉 彩文海(明治大学)0:33:52(2:55.2)総合11位
3位安原 太陽(駒澤大学)0:33:57(2:55.6)総合1位
4位浅井 皓貴(順天堂大学)0:34:11(2:56.8)総合8位
5位千守 倫央(中央大学4)0:34:13(2:57.0)総合2位
6位宮岡 幸大(法政大学)0:34:23(2:57.8)総合6位
7位上原 琉翔(國學院大學)0:34:26(2:58.1)総合3位
8位佐藤 一世(青山学院大学)0:34:28(2:58.3)総合7位
9位林 晃耀(城西大学)0:34:41(2:59.4)総合9位
10位石部 夏希(山梨学院大学)0:34:47(2:59.9)総合15位
10位北野 開平(帝京大学)0:34:47(2:59.9)総合14位
10位竹割 真(東海大学)0:34:47(2:59.9)総合13位
13位名村 樹哉(日本体育大学)0:34:48(3:00.0)総合18位
13位山岸 柊斗(東京国際大学)0:34:48(3:00.0)総合10位
15位佐藤 真優(東洋大学)0:34:52(3:00.3)総合12位
16位鈴木 創士(早稲田大学)0:35:04(3:01.4)総合3位
17位服部 凱杏(立教大学)0:35:09(3:01.8)総合20位
18位金田 龍心(大東文化大学)0:35:16(3:02.4)総合16位
OP榎本 晃大(明治学院大学)0:35:34(3:04.0)総合OP
19位西田 大智(国士舘大学)0:35:39(3:04.4)総合17位
20位中山 敦貴(専修大学)0:35:45(3:04.9)総合19位

7区二宮定点は、最序盤の下りからの平坦なコースを過ぎ5km過ぎからのアップダウン、更には中間点も越えた所です。

中盤の細かなアップダウンに備えここをゆったり目に入る選手もいますが、一昔前まではおおよそ35分フラットあたりまでが基準でした。
今大会は区間16位までほぼキロ3分ペースで35分と少し、昨年よりもずっと速いペースでレースが進みます。

特に定点トップの創価大葛西くん、例え万全ではないにせよ攻めの配置とは思っていましたが、定点間2位を30秒以上も離し1人だけとんでもないペースで走っています。

トップ争いは、駒大安原くんが勢いよく入り2位の千守くんを突き放しています。
とはいえ千守くんもかなり良いペースで追いかけています。まだ長い直線になれば前が見える、という位置でした。

7区二宮~大磯 6.7km (18.3km地点)

1位杉 彩文海(明治大学)0:20:05(2:59.9)総合10位
2位浅井 皓貴(順天堂大学)0:20:08(3:00.3)総合7位
3位上原 琉翔(國學院大學)0:20:10(3:00.6)総合3位
4位鈴木 創士(早稲田大学)0:20:17(3:01.6)総合4位
5位葛西 潤(創価大学)0:20:20(3:02.1)総合5位
6位千守 倫央(中央大学4)0:20:21(3:02.2)総合2位
7位佐藤 一世(青山学院大学)0:20:25(3:02.8)総合8位
8位宮岡 幸大(法政大学)0:20:26(3:03.0)総合6位
8位名村 樹哉(日本体育大学)0:20:26(3:03.0)総合17位
10位金田 龍心(大東文化大学)0:20:27(3:03.1)総合16位
10位石部 夏希(山梨学院大学)0:20:27(3:03.1)総合14位
12位林 晃耀(城西大学)0:20:30(3:03.6)総合9位
12位服部 凱杏(立教大学)0:20:30(3:03.6)総合19位
14位山岸 柊斗(東京国際大学)0:20:37(3:04.6)総合11位
15位安原 太陽(駒澤大学)0:20:43(3:05.5)総合1位
16位佐藤 真優(東洋大学)0:20:47(3:06.1)総合12位
17位北野 開平(帝京大学)0:20:55(3:07.3)総合15位
OP榎本 晃大(明治学院大学)0:21:04(3:08.7)総合OP
18位竹割 真(東海大学)0:21:09(3:09.4)総合13位
19位西田 大智(国士舘大学)0:21:19(3:10.9)総合18位
20位中山 敦貴(専修大学)0:21:36(3:13.4)総合20位

二宮定点を過ぎると12km付近で押切橋の登り、そこから大磯定点までも細かいアップダウンが続きます。二宮定点に比べ全ての選手でラップが大きく落ちる7区の難所です。

定点トップは明大・杉くん。最序盤を突っ込んで入りましたがなおも1km3分を切る快調な走りでシード圏内へ浮上です。その他定点間上位の選手も、速い入りでしたがしっかり走れていました。

最序盤ゆったり目に入った早大・鈴木主将は後ろから猛追する國學院大上原くんに交わされながらも、ほぼペースを落とさず刻めています。
同じくゆったり目に入った選手では大東大・金田くんが浮上していますね。

トップを行く駒大・安原くんのペースはここで一旦落ち着きます。前の定点の開き以上に千守くんとの差が詰まって、7区終了まで一段と差が詰まるのでは、とも思われました。

7区大磯~平塚中継所 3.0km (21.3km地点)

Sponsored Link
1位安原 太陽(駒澤大学)0:08:38(2:52.7)総合1位
2位佐藤 一世(青山学院大学)0:08:40(2:53.3)総合8位
3位千守 倫央(中央大学4)0:08:41(2:53.7)総合2位
4位石部 夏希(山梨学院大学)0:08:44(2:54.7)総合14位
5位浅井 皓貴(順天堂大学)0:08:45(2:55.0)総合7位
5位上原 琉翔(國學院大學)0:08:45(2:55.0)総合3位
7位杉 彩文海(明治大学)0:08:46(2:55.3)総合10位
8位林 晃耀(城西大学)0:08:47(2:55.7)総合9位
9位名村 樹哉(日本体育大学)0:08:49(2:56.3)総合17位
10位服部 凱杏(立教大学)0:08:49(2:56.3)総合19位
11位鈴木 創士(早稲田大学)0:08:51(2:57.0)総合4位
12位金田 龍心(大東文化大学)0:08:52(2:57.3)総合16位
13位山岸 柊斗(東京国際大学)0:08:56(2:58.7)総合11位
13位佐藤 真優(東洋大学)0:08:56(2:58.7)総合12位
15位宮岡 幸大(法政大学)0:08:57(2:59.0)総合6位
OP榎本 晃大(明治学院大学)0:09:01(3:00.3)総合OP
16位葛西 潤(創価大学)0:09:02(3:00.7)総合5位
17位西田 大智(国士舘大学)0:09:09(3:03.0)総合18位
18位中山 敦貴(専修大学)0:09:15(3:05.0)総合20位
19位北野 開平(帝京大学)0:09:17(3:05.7)総合15位
20位竹割 真(東海大学)0:09:24(3:08.0)総合13位

7区最後の3kmはほぼ平坦で、ここのラストスパートでしばしば大きな差が生まれます。

1位をひた走る安原くん、大八木監督の檄を受けて素晴らしいラストスパート。突っ込んできた相手に対し自分のペースで刻んでラスト突き放す、1位を走る強みも生かせた形でしょうか。
しかし、追う千守くんもラスト切り替えて猛追。結果的にここでの両者の差はわずかでした。

定点ではずっと中位に位置していた青学大佐藤くん、山学大石部くんのラストスパートも良かったですね。総合順位では苦戦気味でしたが、日体大名村くんのビルドアップや、立教大服部くんのラストスパートもらしさが出ていました。

定点上位常連の杉くんはぎりぎり中位に踏みとどまりましたが、ここまで快調だった葛西くんは対象的にラスト伸びませんでした。定点間順位だけを見れば意外な位置ではありますが、とはいえ1km3分は堅持しています。それだけ序盤の入りが強烈だったということでしょうか。

7区平塚中継所 21.3km

区間順位氏名大学区間タイム区間ラップ総合順位総合タイム
1位葛西 潤(創価大学)1:02:43(2:56.7)5位7:31:10
1位杉 彩文海(明治大学)1:02:43(2:56.7)10位7:33:45
3位浅井 皓貴(順天堂大学)1:03:04(2:57.7)7位7:32:00
4位千守 倫央(中央大学4)1:03:15(2:58.2)2位7:25:34
5位安原 太陽(駒澤大学)1:03:18(2:58.3)1位7:24:50
6位上原 琉翔(國學院大學)1:03:21(2:58.5)3位7:30:30
7位佐藤 一世(青山学院大学)1:03:33(2:59.0)8位7:32:09
8位宮岡 幸大(法政大学)1:03:46(2:59.6)6位7:31:57
9位林 晃耀(城西大学)1:03:58(3:00.2)9位7:33:38
9位石部 夏希(山梨学院大学)1:03:58(3:00.2)14位7:37:30
11位名村 樹哉(日本体育大学)1:04:03(3:00.4)17位7:40:29
12位鈴木 創士(早稲田大学)1:04:12(3:00.8)4位7:30:43
13位山岸 柊斗(東京国際大学)1:04:21(3:01.3)11位7:35:30
14位服部 凱杏(立教大学)1:04:28(3:01.6)19位7:43:49
15位佐藤 真優(東洋大学)1:04:35(3:01.9)12位7:35:30
15位金田 龍心(大東文化大学)1:04:35(3:01.9)16位7:40:00
17位北野 開平(帝京大学)1:04:59(3:03.1)15位7:38:17
18位竹割 真(東海大学)1:05:20(3:04.0)13位7:36:46
OP榎本 晃大(明治学院大学)1:05:39(3:04.9)OP7:45:10
19位西田 大智(国士舘大学)1:06:07(3:06.2)18位7:41:35
20位中山 敦貴(専修大学)1:06:36(3:07.6)20位7:44:41

昨年同様、定点のチェックポイントが少ないこともあり、二宮定点10番手までと区間10位までの面子は完全に一致。おおよそ序盤で順位の大勢が決まっています。

しかしながら前回大会と異なるのは、区間賞の葛西くん・杉くんの2人が序盤勢いよく突っ込みながらも、後半まで定点間上位を維持できなかったところです。

それでも上位安定の浅井くんや後半ビルドアップが見事だった千守くん佐藤くんの記録を上回ったことで、7区のような中間点が厳しいコースでも序盤の早い入りが重要ということになりそうです。これは序盤定点がコースの半分を占めることとも無関係ではないはずなので、突っ込めば全て勝ちという単純な話では勿論ありませんが…。

63分台が約半分と、レベルの高い争いでした。7区8区の記録水準は今後も上がっていきそうです。