新年度変わって最初の週末、ロードトラック共に多数の出走がありました。事前に把握できていなかったトラックレースも多数あり、いよいよ本格的なシーズンインという感じですね。一気に14個のPBが増え、合計34です。
第14回絆記録競技会男子5000m2組(4/2)
1位 出仙 龍之介 (警視庁) 14:24.38
2位 市田 拓海 (警視庁) 14:24.83
3位 神田 大地 (青山学院大) 14:26.01
4位 岩田 直人 (コモディイイダ) 14:26.44
5位 木田 貴大 (コモディイイダ) 14:26.82
6位 中西 慶士郎 (専修大) 14:26.99
7位 河﨑 憲祐 (名古屋大) 14:27.39
8位 佐藤 諒太 (警視庁) 14:29.83
9位 宮川 慎太郎 (警視庁) 14:29.98
10位 小野 透 (法大2部) 14:40.32
11位 村上 直弥 (青山学院大) 14:40.62
12位 大須賀 風葵 (青山学院大) 14:44.07
13位 小林 駿介 (コモディイイダ) 14:44.66
14位 森貞 翔太 (須磨学園高) 14:45.99
15位 亀田 稔 (警視庁) 14:46.33
16位 服部 由羅 (亜細亜大) 15:21.12
1位 漆畑 徳輝 (トーエネック) 03:44.90
2位 高村 比呂飛 (トーエネック) 03:49.12
3位 中野 倫希 (トーエネック) 03:49.39
4位 杉山 陽太 (team F.O.R) 03:50.49
5位 中原 優人 (NTN) 03:50.76
6位 樋口 賢太郎 (ランコレ) 03:52.92
7位 後藤 琉太朗 (中央大3) 03:53.00
8位 野口 雄大 (トーエネック) 03:53.50
9位 森 亮太 (美濃加茂高) 03:54.42
10位 堀 友大郎(2) (中京大中京高) 04:00.93
11位 猪熊 凌摂(3) (中京大中京高) 04:09.64
DNF 川瀬 翔矢 (NTN)
DNF 源 裕貴 (NTN)
1位 ウィルソン レマンガレ (NTN) 13:37.68
2位 ケルビン キプラガット (愛三工業) 13:40.90
3位 吉原 遼太郎 (愛知製鋼) 13:40.93
4位 下尾 悠真 (NTN) 13:41.94
5位 湯浅 仁 (トヨタ自動車) 13:42.53 PB
6位 服部 大暉 (トヨタ紡織) 13:42.70
7位 伊藤 秀虎 (愛知製鋼) 13:43.54
8位 河合 代二 (トーエネック) 13:43.72
9位 小野寺 悠 (トヨタ紡織) 13:48.89
10位 住田 優範 (愛知製鋼) 13:50.37
11位 竹内 大地 (トーエネック) 13:55.12
12位 内田 隼太 (トヨタ自動車) 13:56.10
13位 野村 優作 (トヨタ自動車) 13:57.96
14位 西村 翔太 (愛知製鋼) 13:58.55
15位 小林 篤貴 (NTN) 13:58.79
16位 白鳥 哲汰 (トヨタ紡織) 14:03.51
17位 小渕 稜央 (トヨタ紡織) 14:13.55
18位 東 瑞基 (愛三工業) 14:14.54
19位 山田 泰史 (愛知製鋼) 14:20.75
20位 中西 玄気 (愛三工業) 14:27.33
21位 穴澤 友崇 (中央発條) 14:47.09
DNF マル イマニエル (トヨタ紡織)
DNF KIPNGETICH GIDEON (愛知製鋼)
DNF フィレモン キプラガット (愛三工業)
DNF 冨田 直樹 (中央発條)
第37回大学対抗ペアマラソン(4/6)
1位 平松 享祐 (青山学院大) 1:03:02
2位 田中 登馬 (國學院大) 1:03:08
3位 伊東 夢翔 (中央大4) 1:03:08 PB
4位 川内 琉生 (東京国際大) 1:03:10
5位 エリウッド カヒガ (武蔵野学院大) 1:03:13
6位 鎌田 匠馬 (國學院大) 1:03:13
7位 佐藤 宏亮 (中央大4) 1:03:14 PB
8位 折居 幸成 (中央大4) 1:03:22
9位 佐藤 陸 (専修大) 1:03:24
10位 大村 良紀 (東京国際大) 1:03:27
11位 岡村 享一 (國學院大) 1:03:31
12位 木島 陸 (立教大) 1:03:42
13位 遠藤 大成 (青山学院大) 1:03:49
14位 松井 蒼真 (拓殖大) 1:03:51
15位 水﨑 隼 (亜細亜大) 1:04:00
16位 徳善 龍 (中央学院大) 1:04:18
17位 平賀 大貴 (東京国際大) 1:04:22
18位 篠原 一希 (創価大) 1:04:25
19位 松岡 一星 (山梨学院大) 1:04:26
20位 弓削 征慶 (山梨学院大) 1:04:47
1位 國學院大 2:06:21
2位 中央大 2:06:22
3位 東京国際大 2:06:37
4位 青山学院大 2:06:51
5位 山梨学院大 2:09:13
6位 中央学院大 2:09:48
7位 創価大 2:09:52
8位 専修大 2:09:56
第40回焼津みなとマラソン大学男子の部(4/6)
1位 相地 一夢 (中央大2) 1:04:40 PB
2位 原田 望睦 (中央大2) 1:04:45 PB
3位 佐々木 朱里 (國學院大) 1:04:49
4位 本村 翔太 (当課題) 1:05:04
5位 上奥 輝 (東海大) 1:05:11
6位 杉谷 蒼天 (亜細亜大) 1:06:51
7位 奈良 慧弥 (武蔵野学院大) 1:07:03
8位 小川 伊央 (専修大) 1:07:40
9位 小原 拓夢 (東京国際大) 1:08:01
10位 垣本 仁翔 (武蔵野学院大) 1:08:12
11位 水品 賢士郎 (立正大) 1:09:29
12位 岩渕 琉已 (育英大) 1:10:08
焼津みなとマラソンと大学対抗ペアマラソンに5名が出走。
対抗戦はオール4年生で臨みました。
最序盤から折居くんが積極的に集団を引っ張るなど、最上級生の覚悟が伺える走りでした。先日のトラックレースでは名指しで注意を受けた伊東夢くんも積極的な走りで、最後までトップ争いを演じてくれました。佐藤宏くんも、集団の目立たたないポジション取りから後半上げるという理想的な展開。雨による良コンディションという面を差し引いても、チームとして好結果だったと思います。
大学生の部では相地くん・原田くん共にわずかにPBを更新。4年生のタイムからは少し離れたものの、勝負レースを勝ちきったことは大きいです。
2025年4月6日中央大学記録会1500m(4/6)
1位 三宅 悠斗 (1) 03:48.38 PB
2位 佐藤 大介 (2) 03:50.14 PB
3位 藤田 大智 (3) 03:51.34
4位 七枝 直 (2) 03:52.05 PB
5位 並川 颯太 (2) 03:53.21
6位 柴田 大地 (3) 03:53.67 PB
7位 西 優斗 (4) 03:54.13
8位 生江 倫太郎 (1) 03:54.32
9位 井上 優人 (1) 03:55.37 PB
10位 荒井 遼太郎 (2) 03:55.83
11位 杉本 憲亮 (1) 03:56.01
12位 伊藤 春輝 (3) 04:00.28
13位 石川 蒼大 (1) 04:00.28
14位 長谷川 大翔 (1) 04:01.48 PB
15位 辻 誉 (1) 04:09.28 PB
16位 池田 慶次郎 (2) 04:11.64
PM 鈴木 耕太郎 (3)
新入生は入学後初レース。
2本走る選手もいる中での1本目の1500mは三宅くんが圧巻の走り。
昨夏の不調が嘘のように、冬場以降は充実のレースが続いています。
実に半年以上振りの復帰となった柴田くんも、ラスト一周しっかり上げて見事PB。優勝を狙う上で欠かせないであろう、好選手が戻ってきました。
2025年4月6日中央大学記録会3000m(4/6)
1位 溜池 一太 (4) 08:03.64
2位 濵口 大和 (1) 08:04.96
3位 岡田 開成 (2) 08:06.18
4位 佐藤 大介 (2) 08:10.79 PB
5位 後藤 琉太朗 (3) 08:17.13 PB
6位 三宅 悠斗 (1) 08:18.71
7位 並川 颯太 (2) 08:27.24
8位 藤田 大智 (3) 08:32.60
9位 生江 倫太郎 (1) 08:33.31 PB
10位 長谷川 大翔 (1) 08:34.43
11位 石川 蒼大 (1) 08:36.10
12位 辻 誉 (1) 08:36.66
13位 杉本 憲亮 (1) 08:37.58
14位 井上 優人 (1) 08:37.64
PM 浦田 優斗
2時間強おいて本日の2本目は3000m。
溜池くんが独走の好タイムで最後まで走り切りました。それを追う集団3名は濵口くんが先着。ラストスパートのキレは相変わらず見事でした。佐藤大くんは本日2本目の選手としては最上位、やはり力がついていますね。そこに続いた後藤くんも、昨日の1500mから連戦でしたが好タイムでした。
第5回九州実業団長距離記録会男子3000m(4/6)
1位 キプラガット・エマヌエル・コリル (三菱重工) 7:58.00
2位 上野 裕一郎 (ひらまつ病院) 8:06.49
3位 吉岡 遼人 (三菱重工) 8:11.01
4位 杉 彩文海 (三菱重工) 8:11.18
17位 阿部 陽樹 (安川電機) 8:53.32