上半期トラックレースのほぼ最終戦。網走の記録会は昨年の好記録ラッシュが記憶に新しいですが、今年は暑さと湿度がかなりあって、同じようにとはいきませんでした。
厳しい条件下でもPBが2つ増え、合計56です。
1位 廣澤 優斗 (コニカミノルタ) 13:56.36
2位 林 虎大朗 (西鉄) 14:01.27
3位 中原 優人 (NTN) 14:12.96
4位 堀畑 佳吾 (大阪ガス) 14:14.69
5位 原田 颯大 (立教大) 14:16.58
6位 金森 寛人 (小森コーポ) 14:19.40
7位 斉藤 翔太 (JFEスチール) 14:20.00
8位 小山 裕太 (トーエネック) 14:20.34
9位 宮坂 大器 (ヤクルト) 14:22.67
10位 PARK JAE WOO (韓国・永川市庁) 14:24.25
11位 川平 浩之 (JFEスチール) 14:28.13
12位 冨永 昌輝 (西鉄) 14:29.03
13位 小山 洋生 (筑波大) 14:29.20
14位 湯本 樹 (富士山GX) 14:33.32
15位 松井 尚希 (コニカミノルタ) 14:33.74
16位 関口 雄大 (小森コーポ) 14:33.75
17位 木付 琳 (MABP) 14:35.87
18位 大森 椋太 (JFEスチール) 14:38.18
19位 西塚 璃純 (札幌学院大) 14:40.21
20位 板垣 俊佑 (MABP) 14:50.27
21位 牛ノ濱 翔汰 (JFEスチール) 15:00.67
DNF 居田 優太 (大阪ガス)
DNF KIM TAE WAN (韓国・原州市庁)
DNF 難波 天 (NTT西日本)
1位 鬼塚 翔太 (MABP) 13:56.30
2位 菊地 駿介 (NTN) 14:00.05
3位 髙村 比呂飛 (トーエネック) 14:01.72
4位 KIPLIMO BRIAN (三菱重工) 14:03.20
5位 松倉 唯斗 (三菱重工) 14:04.93
6位 林 奎介 (GMO) 14:05.33
7位 巻田 理空 (Kao) 14:06.80
8位 千明 龍之佑 (GMO) 14:07.31
9位 川﨑 颯 (筑波大) 14:08.08
10位 湯原 慶吾 (小森コーポ) 14:08.88
11位 奈良 凌介 (ヤクルト) 14:14.00
12位 佐藤 俊輔 (安川電機) 14:15.74
13位 武田 和馬 (Kao) 14:16.49
14位 五十嵐 喬信 (九電工) 14:17.05
15位 塩出 翔太 (青学大) 14:18.17
16位 平山 大雅 (コニカミノルタ) 14:19.10
17位 岩田 玄弥 (愛知工業大) 14:19.97
18位 目片 将大 (大阪ガス) 14:23.78
19位 山中 秀真 (トーエネック) 14:24.59
20位 西久保 遼 (九電工) 14:26.00
21位 栗原 直央 (MABP) 14:34.15
22位 瀬戸 祐希 (富士山GX) 14:39.08
23位 佐竹 勇樹 (トーエネック) 14:40.24
24位 長山 瑞季 (埼玉医科大学G) 14:44.69
25位 物江 雄利 (Kao) 14:50.57
26位 キャロル デェール健 (埼玉陸協) 14:50.95
27位 高橋 銀河 (小森コーポ) 14:52.25
28位 寺嶌 渓一 (JFEスチール) 14:53.42
29位 中野 倫希 (トーエネック) 14:56.95
1位 STEPHEN Muthini (創価大) 13:26.70
2位 三浦 龍司 (SUBARU) 13:28.28
3位 KIPNGENO Nehemiah (九電工) 13:34.01
4位 GUEM Abraham (阿見AC) 13:41.79
5位 桑田 駿介 (駒澤大) 13:44.50
6位 石丸 惇那 (創価大) 13:47.50
7位 合田 椋 (安川電機) 13:50.14
8位 伊地知 賢造 (ヤクルト) 13:50.62
9位 相葉 直紀 (中電工) 13:52.06
10位 石井 一希 (ヤクルト) 13:52.28
11位 井上 大輝 (大阪ガス) 13:53.20
12位 谷口 辰煕 (NTN) 13:54.37
13位 MUMO Josephmutwanthei (MABP) 13:56.73
14位 山本 歩夢 (旭化成) 13:57.52
15位 加井 虎造 (スズキ) 13:59.64
16位 桑田 大輔 (中国電力) 14:00.19
17位 鈴木 祐希 (Kao) 14:01.44
18位 中西 大翔 (旭化成) 14:02.10
19位 山谷 昌也 (ロジスティード) 14:04.20
20位 海老澤 憲伸 (ロジスティード) 14:06.14
21位 杉山 魁声 (Kao) 14:06.44
22位 川口 慧 (コニカミノルタ) 14:07.59
23位 漆畑 徳輝 (トーエネック) 14:08.91
24位 柴田 大地 (中央大3) 14:11.26
25位 富永 椋太 (小森コーポ) 14:12.11
26位 梅崎 蓮 (大塚製薬) 14:16.57
27位 中島 弘太 (埼玉医科大学G) 14:18.49
28位 金谷 紘大 (埼玉医科大学G) 14:19.43
29位 竹内 大地 (トーエネック) 14:27.70
30位 腰塚 遥人 (JFEスチール) 14:54.58
柴田くんが出走。厳しいコンディションに跳ね返されるような形にはなりましたが、戦線復帰後は良い形での出走が続いています。
夏を越えて、昨年の借りを果たすような後半戦シーズンの躍動に期待したいですね。
ホクレン・ディスタンスチャレンジ2025網走大会男子10000mB組(7/19)
1位 内田 隼太 (トヨタ自動車) 28:33.01
2位 池田 勘汰 (中国電力) 28:34.81 PB
3位 下尾 悠真 (NTN) 28:47.47
4位 藤木 宏太 (旭化成) 28:50.83
5位 小池 莉希 (創価大) 28:54.92
6位 白石 光星 (住友電工) 28:55.90
7位 呑村 大樹 (NTT西日本) 28:56.06
8位 島田 晃希 (帝京大) 28:57.38
9位 WAMBUA Titus (埼玉医科大学G) 29:01.70
10位 山野 力 (九電工) 29:03.95
11位 椎野 修羅 (富士通) 29:04.83
12位 飯田 貴之 (富士通) 29:06.63
13位 佐藤 榛紀 (住友電工) 29:09.10
14位 土方 英和 (旭化成) 29:15.94
15位 小林 篤貴 (NTN) 29:16.82
16位 小野 知大 (GMO) 29:20.49
17位 天野 誠也 (九電工) 29:20.76
18位 米満 怜 (コニカミノルタ) 29:20.87
19位 大塚 倭 (NTT西日本) 29:23.44
20位 森下 翔太 (明治大) 29:26.42
21位 西脇 翔太 (JR東日本) 29:32.39
22位 嶋津 雄大 (GMO) 29:51.46
23位 古賀 淳紫 (安川電機) 29:51.47
24位 高田 康暉 (住友電工) 30:06.94
25位 村山 謙太 (旭化成) 30:08.43
26位 河合 代二 (トーエネック) 30:11.36
27位 栗原 啓吾 (富士山GX) 30:45.56
28位 小田 恭平 (NTT西日本) 30:51.56
29位 北﨑 拓矢 (NTT西日本) 30:54.94
DNF KOSEN Daniel (富士通)
DNF KISAISA JosphatLedama (Kao)
DNF 森山 真伍 (YKK)
DNF BENARD Kimeli (富士通)
1位 RICHARD Etir (東京国際大) 27:37.85
2位 ALEXANDER Mutiso (NDソフト) 28:00.26
3位 近藤 幸太郎 (SGH) 28:21.79
4位 BRIAN Kipyegon (山梨学院大) 28:23.46
5位 平林 清澄 (ロジスティード) 28:25.85
6位 BENARD Kimani (コモディイイダ) 28:38.26
7位 BONIFACE Mulwa (NDソフト) 28:40.07
8位 青木 瑠郁 (國學院大) 28:48.55
9位 清野 太成 (中国電力) 28:54.42
10位 吉居 大和 (トヨタ自動車) 28:57.66
11位 茂木 圭次郎 (旭化成) 28:57.75
12位 山崎 丞 (日本体育大) 28:58.65
13位 岡田 開成 (中央大2) 29:03.47
14位 野村 颯斗 (中国電力) 29:09.67
15位 吉田 礼志 (Honda) 29:10.58
16位 野中 恒亨 (國學院大) 29:14.21
17位 玉目 陸 (順天堂大) 29:16.27
18位 齋藤 椋 (旭化成) 29:19.76
19位 田島 駿介 (日本体育大) 29:33.22
20位 湯浅 仁 (トヨタ自動車) 29:39.23
21位 児玉 真輝 (GMOインターネットGrp) 30:01.02
22位 中村 光稀 (大塚製薬) 30:06.86
23位 赤津 勇進 (小森コーポ) 30:17.82
24位 國安 広人 (立教大) 30:20.08
25位 赤星 雄斗 (大塚製薬) 30:59.62
DNF 菊地 駿弥 (中国電力)
DNF 西 研人 (大阪ガス)
DNF JAMES Mutuku (山梨学院大)
岡田くんが出走。メンツから言えば27分台を狙うための出走…のはずでしたが、コンデイションが相当厳しかったようですね。日本選手権の2本出走のダメージもあったことでしょう。そんな中でも前半5000mはかなり良い入りでしたが、流石に持たなかったようです。ただ、その展開でも粘れたのは流石ですね。
湿度100%の厳しい環境で10000m💨
— 藤原 正和 (@chuoekiden_masa) July 19, 2025
こういう時に実力が出るので、今日得た課題を夏合宿でクリアしてもらいたいですね!
岡田は先輩のおかげで途中立て直せました😂 pic.twitter.com/CvmZfQsgQO
第79回国民スポーツ大会東京都代表選手選考会男子成年少年A共通3000mSC(7/19)
1位 浦田 優斗 (東京陸協) 9:51.28
1位 夏見 虹郎 (日体大) 29:19.91
2位 平川 瑠星 (神奈川大) 29:39.48
3位 上田 航大 (神奈川大) 29:49.41
4位 松岡 一星 (山梨学大) 29:52.13
5位 有川 紘樹 (一橋大) 29:58.31
6位 後藤 秀波 (芝浦工大) 29:59.06
7位 藤本 陸 (城西大) 30:01.13
8位 相地 一夢 (中央大2) 30:03.10
9位 中西慶士郎 (専大) 30:03.51
10位 山本 琉楓 (神奈川大) 30:04.31
11位 天瀬 海斗 (日体大) 30:08.29
12位 村尾 恭輔 (城西大) 30:15.54
13位 近藤 大智 (神奈川大) 30:23.11
14位 村木 風舞 (城西大) 30:23.46
15位 植田 航生 (芝浦工大) 30:23.59
16位 山本 樹 (明大) 30:24.29
17位 岩瀬 駿介 (芝浦工大) 30:24.30
18位 生江倫太郎 (中央大1) 30:29.83 PB
19位 佐藤 大和 (日体大) 30:37.25
20位 樋村 銀河 (日体大) 30:37.43
21位 髙橋 歩夢 (明治学院大) 30:38.64
22位 和田 晴之 (専大) 30:39.48
23位 永見進之介 (日体大) 30:41.20
24位 高橋 楓河 (山梨学大) 30:59.48
25位 野手 駈 (日体大) 31:14.94
26位 手塚 太一 (専大) 31:18.13
27位 南葉 聖琥 (山梨学大) 31:34.45
28位 江幡凛太朗 (専大) 31:39.76
29位 吉田 翔眞 (関東学院大) 31:50.50
DNF 川内 琉生 (東国大)
2組目はまだ日差しが残っている時間で、明らかに前日の高温多湿を引きずっているようでした。相地くんは最後方スタート、生江くんは積極的な入りと対照的でしたが、結果は真逆に。相地くんが、条件も考慮した慎重な入りからうまくポジションを上げていった形でしょうか。生江くんもチャレンジして粘りましたね。難しい条件下でのPBは価値があると思います。
関東学生網走夏季記録挑戦競技会男子10000m3組(7/20)
1位 鼻野木 悠翔 (國學院大) 29:06.84
2位 松浦 輝仁 (大東大) 29:21.60
3位 白川 陽大 (中央大4) 29:23.90
4位 池邊康太郎 (創価大) 29:25.13
5位 綾 一輝 (明大) 29:27.39
6位 野田 顕臣 (國學院大) 29:30.41
7位 岡﨑 樹 (駿河台大) 29:31.64
8位 山口 月暉 (日大) 29:33.22
9位 伊藤 春輝 (中央大3) 29:34.17
10位 長澤 辰朗 (日大) 29:36.47
11位 神之田大翼 (麗澤大) 29:42.49
12位 室田 安寿 (明大) 29:45.11
13位 小倉 史也 (立大) 29:46.34
14位 平松 龍青 (専大) 29:47.14
15位 宮本 大心 (芝浦工大) 29:48.13
16位 大岩 蓮 (神奈川大) 29:52.88
17位 小田 伊織 (城西大) 29:53.63
18位 山下 翔吾 (立大) 29:54.56
19位 岡村 享一 (國學院大) 30:02.42
20位 庄司 瑞輝 (大東大) 30:06.25
21位 ジェレミア カマウ (立正大) 30:07.65
22位 永井 駿 (立大) 30:07.81
23位 江原 守平 (日本薬大) 30:15.77
24位 原田 望睦 (中央大) 30:16.93
25位 福田 達也 (専大) 30:18.98
26位 髙橋 凛琥 (専大) 30:21.07
27位 渡辺 峻平 (國學院大) 30:21.22
28位 橋本 将汰 (立正大) 30:23.31
29位 本多 健亮 (M2) (東大院) 30:42.17
30位 長田 拓巳 (駿河台大) 30:52.71
31位 安田 陸人 (慶大) 30:58.96
32位 瀬間 元輔 (早大) 31:03.00
33位 井上 史琉 (明大) 31:07.05
34位 吉川 響 (明大) 31:15.99
35位 小路 翔琉 (日大) 31:18.36
3組目もまだ明るい中、後半は日が下がってきているように見えましたがコンデイションの難しさは変わらず。
白川くんが5000mまで前を引っ張る中、ほどなく離れたのでやや心配しました。結果的にはそこから粘れていたようです。離脱期間が長かったですが、かなり戻ってきているようですね。伊藤くんも良い走りでした。コンデイションが良ければ大幅PB更新の日も近いでしょう。原田くんは昨年の網走の再現とはなりませんでした。出走自体は途切れることなくできているので、浮上のきっかけが1つ掴めればと思います。
1位 棟方 一楽 (大東大) 28:19.82
2位 マイケル テモイ キプランガット (GMO) 28:20.83
3位 ソロモン ムトゥク (創価大) 28:25.80
4位 佐藤我駆人 (駿河台大) 28:42.57
5位 フィリップ ムルワ (GMO) 28:44.27
6位 松井 海斗 (東洋大) 28:46.98
7位 緒方澪那斗 (東洋大) 28:48.44
8位 野沢 悠真 (創価大) 28:50.19
9位 酒井 健成 (神奈川大) 28:50.52
10位 入濵 輝大 (大東大) 28:53.74
11位 秋吉 拓真 (東大) 28:55.14
12位 中澤 真大 (大東大) 28:55.56
13位 ムチリ エリウドカヒガ (武蔵野学大) 28:56.68
14位 黒木 陽向 (創価大) 28:58.32
15位 ビニアム テスファイゼラツィオン (武蔵野学大) 28:59.15
16位 並川 颯太 (中央大2) 29:00.93
17位 藤田 大智 (中央大3) 29:01.94
18位 佐藤 大介 (中央大2) 29:04.87
19位 山口 翔輝 (創価大) 29:06.89
20位 新井 友裕 (専大) 29:07.68
21位 七枝 直 (中央大2) 29:09.08 PB
22位 上山 詩樹 (専大) 29:23.59
23位 辻原 輝 (國學院大) 29:27.67
24位 織橋 巧 (創価大) 29:35.05
25位 高山 豪起 (國學院大) 29:45.88
26位 鈴木 耕太郎 (中央大3) 29:49.09
27位 小林 竜輝 (城西大) 29:56.54
28位 小柴 裕士郎 (東国大) 30:03.34
29位 伊東 夢翔 (中央大4) 30:05.60
最終5組です。4組目まで全大学で28分台ゼロの中でしたが、さすがに最終組は悪いなりに盛況といったところでした。
並川くんは1秒ほど大台に足らず惜しかったですが、先日のハーフの入り等を見ると状態が上がっているようです。藤田くん佐藤大くんもよくまとめました。七枝くんは、この組に入った時点で充実度が伺えるようでしたが、この舞台でのPBは本人の自信にもなりそうです。中間層の底上げが依然として課題になる中で、その1番手に名乗りをあげてきそうな勢いですね。
第78回山形県陸上競技選手権大会・第79回国民スポーツ大会陸上競技山形県予選会 成年男子5000m(7/20)
1位 東海林 宏一 (NDソフト) 14:23.86