【5/11大会結果】第104回関東インカレ4日目、仙台国際ハーフ、中部実業団

関東インカレ最終日です。涼しい気候だったのは明け方のみ、日差しも強く厳しいコンディションとなりました。

1位 ブライアン キピエゴ (山梨学大) 1:01:14
2位 工藤 慎作 (早大) 1:04:16
3位 森本 喜道 (順大) 1:04:47
4位 久保田琉月 (東洋大) 1:04:53
5位 三宅 駿 (城西大) 1:04:55
6位 山本 悠 (順大) 1:04:59
7位 永見進之介 (日体大) 1:05:05
8位 岩田 真之 (城西大) 1:05:13
9位 田原琥太郎 (中央大2) 1:05:22
10位 九嶋 恵帆 (国士大) 1:05:33
11位 平井 翼 (山梨学大) 1:05:50
12位 関口功太郎 (慶大) 1:05:56
13位 中村 貫太 (国士大) 1:05:57
14位 大竹 雄大 (日体大) 1:06:06
15位 伊藤幸太郎 (早大) 1:06:21
16位 鈴木 将矢 (筑波大) 1:06:24
17位 須藤 大地 (東海大) 1:06:25
18位 友村 輝 (山梨学大) 1:06:31
19位 森山 摩周 (国武大) 1:06:36
20位 瀬間 元輔 (早大) 1:06:44
21位 淺井晴大郎 (城西大) 1:06:45
22位 堀口 花道 (筑波大) 1:07:23
23位 東 叶夢 (慶大) 1:07:31
24位 伊東 夢翔 (中央大4) 1:07:45
25位 中井 陸人 (東海大) 1:07:51
26位 相地 一夢 (中央大2) 1:07:52
27位 髙須 蓮 (国士大) 1:08:21
28位 本村 翔太 (東海大) 1:09:29
29位 伊藤 航 (日体大) 1:10:38

1時間早い2部決勝の時間帯はそこまでではなかったようですが、9時過ぎからの1部ハーフはかなり難コンディションとなったようです。
飛び出したキピエゴくんとそれを追う早大工藤くん、以降の集団という形がかなり長く続きました。田原くんは途中3位集団を引っ張る場面も多く、厳しいコンディションの中で好位置でレースを進めていたようでした。
最後の1周やそれ以降まで激しい入賞争いを展開していたのですが、惜しくも届きませんでしたね。

伊東夢くんは得意でないコンディションに苦しみ10km手前で後退、相地くんは粘れていたのですが最後の最後で苦しくなってしまったようです。

1位 小野 真忠 (東海大) 08:39.92
2位 伊藤 要 (山梨学大) 08:49.85
3位 湯田陽平兵 (法大) 08:51.58
4位 辻 昂介 (順大) 08:54.74
5位 安田 陸人 (慶大) 08:56.23
6位 橋本 健市 (城西大) 08:56.88
7位 小川 隼登 (東洋大) 08:59.64
8位 南葉 聖琥 (山梨学大) 08:59.88
9位 天瀬 海斗 (日体大) 09:04.52
10位 佐藤 輝歩 (日体大) 09:11.07
11位 小早川凌真 (城西大) 09:13.44
12位 井上 優人 (中央大1) 09:19.18

3000mSC決勝は、早稲田佐々木くんの欠場でルーキーは井上優くんただ1人の欠場。
序盤からハイペースで飛び出した選手と集団、という形に分かれました。
後方集団も9分を切るペースで推移し、井上優くんにとっては大舞台を連戦の上PBペースでレースを進めるという難しい展開になりました。中盤まで集団でしっかりレースを進めていたのですが、その後後退。12位でのフィニッシュとなりました。
入賞はなりませんでしたが、この連戦での出走は必ず糧になると思います。

1位 ヴィクター キムタイ (城西大) 13:31.83
2位 鈴木 琉胤 (早大) 13:32.34
3位 ジェームス ムトゥク (山梨学大) 13:34.88
4位 溜池 一太 (中央大4) 13:36.93
5位 花岡 寿哉 (東海大) 13:42.49
6位 平島 龍斗 (日体大) 13:46.30
7位 大島 史也 (法大) 13:49.24
8位 山口 竣平 (早大) 13:49.72
9位 田島 駿介 (日体大) 13:50.50
10位 兵藤 ジュダ (東海大) 13:54.41
11位 佐藤 蓮 (中央大3) 14:07.46
12位 山口 智規 (早大) 14:09.40
13位 池間 凛斗 (順大) 14:11.49
14位 吉中 祐太 (中央大4) 14:15.35
15位 斎藤 将也 (城西大) 14:15.57
16位 大野 聖登 (順大) 14:20.23
17位 川﨑 颯 (筑波大) 14:23.21
18位 二村昇太朗 (日体大) 14:23.48
19位 迎 暖人 (東洋大) 14:24.47
20位 佐藤 瑞 (慶大) 14:45.24
21位 小林 竜輝 (城西大) 14:45.66
22位 宮地 大哉 (山梨学大) 14:58.25

5000mには3名が出走。
早稲田のルーキー鈴木くんが積極的に引っ張りかなり早い展開でレースが進みます。
溜池くんがぴったりマーク、早めに分かれた集団を吉中くん、その後ろで佐藤蓮くんという形でした。3000m通過も8分1桁と先頭は依然ハイペース。この時点で連戦の吉中くんは珍しく体幹のブレが見られ、逆に後方に位置する佐藤蓮くんは17番手前後から前を伺えそうな展開でした。
溜池くんは上位3名の仕掛けに一時は離されたものの、ラストかなり盛り返しましたね。今期の安定感と積極性は目を見張るものがあります。今回もチームの代表たるレースでした。

佐藤蓮くんは目論見通りしっかりポジションを上げてきました。難コンディションでもある意味らしさを感じるレースです。連戦の吉中くんはハイペースに苦しみました。応援している外野ですらこれは仕方ないと思うところですが、言い訳をしない所はさすが最上級生・副主将ですね。全日本予選では頼りにしています。

2025仙台国際ハーフマラソン

Sponsored Link

25位 大石 港与 (中大駅伝クラブ) 1:04:25
38位 折居 幸成 (中央大4) 1:05:31
39位 原田 望睦 (中央大2) 1:05:36
61位 永島 陽介 (中央大4) 1:09:47

仙台国際ハーフも酷暑のようでしたね。
原田くんは大石コーチと15kmまでしっかり並走できていたようですが、ラストは苦しみました。折居くんは逆に5km以降ペースを大きく落とさず、このコンディションで持ち味が生きたようです。永島くんは今年ハーフが連戦で続きますが、今回は10km手前で厳しい走りになりましたね。

1位 マル イマニエル (トヨタ紡織) 13:34.79
2位 サイディムサイモン ムシオ (中央発條) 13:40.32
3位 田中 秀幸 (トヨタ自動車) 13:42.03
4位 服部 大暉 (トヨタ紡織) 13:48.80
5位 川瀬 翔矢 (NTN) 13:49.42
6位 浅井 皓貴 (トヨタ紡織) 13:54.17
7位 吉原 遼太郎 (愛知製鋼) 13:59.78
8位 吉居 大和 (トヨタ自動車) 14:00.81
9位 漆畑 徳輝 (トーエネック) 14:07.21
10位 穴澤 友崇 (中央発條) 14:08.41
11位 中原 優人 (NTN) 14:08.78
12位 竹内 大地 (トーエネック) 14:12.68
13位 児玉 悠輔 (愛知製鋼) 14:17.43
14位 山中 秀真 (トーエネック) 14:31.66
15位 中西 玄気 (愛三工業) 14:34.65
16位 伊藤 秀虎 (愛知製鋼) 14:41.58
17位 吉村 聡介 (愛三工業) 14:56.33
DNF 浅岡 満憲 (中央発條)

第69回中部実業団対抗陸上競技大会男子800m決勝

Sponsored Link

1位 高村 比呂飛 (トーエネック) 01:53.68
2位 前川 優月 (SMILEY ANGEL) 01:54.54
3位 中野 倫希 (トーエネック) 01:54.63
4位 岡崎 大河 (濃飛倉庫運輸) 01:54.66
5位 山下 永吉 (静岡銀行) 01:54.89
6位 鮎川 翔 (IHD) 01:56.29
7位 中島 慎哉 (ROBLE) 01:56.84
8位 髙橋 一輝 (LMAC[C]) 02:03.18