今週からホクレンディスタンスが始まりました。が、今期は5000mを中心に学生陣のエントリーは少なく、ロード・長距離を意識した日程の組み方をそれとなく感じさせます。恒例のゴールドコーストマラソンには、連戦となる4年生2名が参加しました。
ゴールドコーストハーフマラソン2024(7/6)
1位 ANDY BUCHANAN 1:02:25
2位 ISAAC HEYNE 1:02:27
3位 SHUNSUKE SHIKAMA (JP) 1:02:28
4位 DAISUKE DOI (JP) 1:02:37
5位 KOKI KAMATA (JP) 1:03:10
6位 CAMERON AVERY 1:03:13
7位 SOUSHI SUZUKI (JP) 1:03:15
8位 NAOYA SAKUDA (JP) 1:03:16
9位 OLI CHIGNELL 1:03:22
10位 KENYA SONOTA (JP) 1:03:29
11位 SETH O’DONNELL 1:03:34
12位 COHEN WHITE 1:03:49
13位 SAMUEL CLIFFORD 1:03:56
14位 REI YAMAHIRA 1:04:06
15位 JACOB COCKS 1:04:22
16位 KARL FLEMING 1:04:23
17位 HARUKI ABE 1:04:24
18位 SUBAS GURUNG 1:04:57
山平 29:43(10km)-15:16-15:40-3:26
阿部 29:42(10km)-15:21-15:56-3:23
山平くんと阿部くんが初の海外出走。昨年より入賞水準は上がりそこには届きませんでしたが、ロード2連戦をしっかりとこなしました。上位戦線は2人がペースを落とした15km-20kmでペースアップ。ラストは2分40秒台まで上がっていたようです。
第315回日体大 長距離競技会兼第10回NCG 男子5000m7組(7/6)
1位 水野 龍志 (東海大) 13:56.24
2位 大石 巧 (スズキ) 13:57.27
3位 新本 駿 (山梨学院大) 13:59.51
4位 二村 昇太朗 (日本体育大) 14:00.01
5位 園木 大斗 (中央大4) 14:00.33
6位 近田 陽路 (中央学院大) 14:00.97
7位 三角 洸太 (中央学院大) 14:01.35
8位 前原 颯斗 (中央学院大) 14:02.62
9位 吉中 祐太 (中央大3) 14:05.94
10位 日数谷 隼人 (中央学院大) 14:07.85
11位 柴田 大輝 (中央学院大) 14:09.11
12位 佐野 拓実 (中央大4) 14:13.31
13位 杉本 訓也 (日本体育大) 14:13.55
14位 稲見 峻 (中央学院大) 14:13.57
15位 竹内 颯 (富士山の銘水) 14:14.42
16位 杉岡 洸樹 (セキノ興産) 14:15.73
17位 林 叶大 (帝京大) 14:15.79
18位 藤田 大智 (中央大2) 14:16.30
19位 田中 伶央 (中央大1) 14:18.14
20位 小野 隆一朗 (帝京大) 14:19.50
21位 長部 虎太郎 (中央学院大) 14:20.15
22位 石川 湧月 (帝京大) 14:20.66
23位 坂本 駿 (中央学院大) 14:25.85
24位 三浦 彰太 (中央大1) 14:33.00
25位 堀田 晟礼 (中央学院大) 14:37.78
26位 山中 航太 (中央学院大) 14:37.89
27位 森重 清龍 (駒澤大) 14:39.40
28位 後藤 琉太朗 (中央大2) 14:52.07
29位 木下 道晴 (中央大1) 14:57.08
30位 ジャクソン マイナワンディア (開志国際高校) 15:08.32
DNF 大石 港与 (中央大クラブ)
非常に蒸し暑く記録は期待できないだろうと見ていましたが、園木くんが見事な走りで2ndPBを達成、佐野主将もPBに迫る快走でした。吉中くんも大分戻ってきているようですね。
田中くんが初出走からずっと戻してきているのも良いですね。本人が言う2年目以降の土台作りが着々と進んでいるように思います。
第315回日体大 長距離競技会兼第10回NCG 男子5000mNCG(7/6)
1位 リチャード エティーリ (東京国際大) 13:27.48
2位 ブライアン キプトゥー (麗澤大) 13:28.40
3位 カマウ パトリック (上武大) 13:36.28
4位 ムアシア ジャスタス (富士山の銘水) 13:36.78
5位 ビクター キプキルイ (サンベルクス) 13:37.10
6位 吉田 礼志 (中央学院大) 13:45.54
7位 スティーブン レマイヤン (駿河台大) 13:50.91
8位 ラファエル ロンギサ (拓殖大) 13:53.96
9位 ピーター カマウ (国士舘大) 13:55.91
10位 海老澤 憲伸 (順天堂大) 13:58.25
11位 吉岡 大翔 (順天堂大) 14:06.91
12位 大塚 倭 (NTT西日本) 14:17.94
13位 篠原 楓 (富士山の銘水) 14:20.06
14位 阿部 弘輝 (住友電工) 14:26.65
15位 山本 龍神 (富士山の銘水) 14:43.18
DNF キム テワン (韓国実業団連盟)
DNF 鈴木 耕太朗 (中央大2) 3000m 8:11
鈴木くんが7組目からのNCGへ変更出走、3000mまでを良い形で追えたようです。
一方、転倒に巻き込まれつつのDNFという情報もありましたので、次戦に影響が無いことを祈ります。
〈陸上競技部・第315回日本体育大学長距離競技会〉
— 「中大スポーツ」新聞部 (@chuosports) July 6, 2024
男子5000m 7組
⑤#園木大斗(法4) 14'00"33
⑨#吉中祐太(文3) 14'05"94
⑫#佐野拓実(経4) 14'13"31
⑱#藤田大智(文2) 14'16"30
19 #田中伶央(文1) 14'18"14#新紅の挑戦#中大スポーツ#中央大学 pic.twitter.com/DqIeYqttYs
ホクレン・ディスタンスチャレンジ2024北見大会男子5000mD組(7/6)
1位 小渕 稜央 (トヨタ紡織) 13:52.32
2位 菖蒲 敦司 (花王) 14:07.56
3位 大山 憲明 (コモディイイダ) 14:07.86
4位 吉山 侑佑 (戸上電機製作所) 14:11.32
5位 矢野 圭吾 (花王) 14:11.55
6位 近藤 蒼大 (日本薬科大) 14:11.80
7位 杉本 将太 (コモディイイダ) 14:11.99
8位 横尾 皓 (芝浦工業大) 14:14.06
9位 木山 凌 (埼玉医科大学グループ) 14:14.24
10位 居田 優太 (大阪ガス) 14:17.00
11位 米田 智哉 (センコー) 14:17.49
12位 小松 巧弥 (NTT西日本) 14:17.73
13位 工藤 颯 (コモディイイダ) 14:18.55
14位 渡邊 隼翼 (札幌学院大) 14:19.35
15位 稲田 翔威 (コモディイイダ) 14:21.35
16位 佐藤 広夢 (セキノ興産) 14:23.19
17位 堀畑 佳吾 (大阪ガス) 14:23.77
18位 内山 壽頼 (芝浦工業大) 14:23.96
19位 大森 椋太 (JFEスチール) 14:24.00
20位 市川 繁貴 (コモディイイダ) 14:25.83
21位 川平 浩之 (JFEスチール) 14:25.97
22位 畝 歩夢 (埼玉医科大学グループ) 14:27.60
23位 倉田 蓮 (埼玉医科大学グループ) 14:29.06
24位 岩見 秀哉 (住友電工) 14:29.96
25位 大森 樹 (JFEスチール) 14:30.11
26位 折口 雄紀 (肥後銀行) 14:31.28
27位 菅野 大輝 (埼玉医科大学グループ) 14:32.09
28位 吉田 光汰 (埼玉医科大学グループ) 14:39.26
29位 三浦 清史 (札幌山の手高) 15:26.33
1位 山内 健登 (九電工) 13:32.48
2位 横田 玖磨 (トヨタ自動車九州) 13:36.92
3位 田村 友佑 (黒崎播磨) 13:41.02
4位 野村 颯斗 (中国電力) 13:41.04
5位 金子 佑太朗 (筑波大) 13:45.43
6位 茂木 圭次郎 (旭化成) 13:46.59
7位 平 駿介 (九電工) 13:48.74
8位 村山 紘太 (GMO) 13:49.11
9位 清野 太成 (中国電力) 13:49.61
10位 市田 宏 (旭化成) 13:50.31
11位 細谷 恭平 (黒崎播磨) 13:51.34
12位 木榑 杏祐 (埼玉医科大学グループ) 13:51.46
13位 藤曲 寛人 (トヨタ自動車九州) 13:52.86
14位 加井 虎造 (スズキ) 13:53.14
15位 山口 智規 (早稲田大) 13:54.66
16位 大池 達也 (トヨタ紡織) 13:54.69
17位 内田 隼太 (トヨタ自動車) 13:56.82
18位 西 研人 (大阪ガス株式会社) 13:57.41
19位 堀尾 謙介 (M&Aベストパートナーズ) 13:57.87
20位 山口 竣平 (早稲田大) 13:58.85
21位 福谷 颯太 (黒崎播磨) 13:59.70
22位 風岡 永吉 (JFEスチール) 14:00.86
23位 土方 英和 (旭化成) 14:02.99
24位 湯浅 仁 (中央大学クラブ) 14:05.47
25位 森下 翔太 (明治大) 14:07.07
26位 田村 友伸 (黒崎播磨) 14:09.78
27位 武藤 健太 (JR東日本) 14:11.36
28位 川口 慧 (コニカミノルタ) 14:22.97
29位 野村 昭夢 (青山学院大) 14:28.82
FBK games 2024 5000m Men final(現地7/7)
1位 BEKELE Telahun Haile (ETH) 13:01.12
2位 KIPKORIR Nicholas (KEN) 13:02.25
3位 WORKU Tadese (ETH) 13:02.56
4位 KEMBOI Cornelius (KEN) 13:09.76
5位 CHRISTIEN Donovan (FRA) 13:23.11
6位 KINYANJUI Daniel (KEN) 13:24.53
7位 WORKU BANSHEBI Abdrselam (ETH) 13:24.82
8位 FOGG Adam (GBR) 13:25.19
9位 SISAY Jenberu (ETH) 13:26.51
10位 BIRHAN Melesse (ETH) 13:35.69
11位 MOTSAU Jerry (RSA) 14:07.23
12位 YOSHII Shunsuke (JPN) 14:26.93
DNF ABDI ALI Mahadi (NED)
DNF WABUTWA Farid (UGA)
DNF WOLDE Dawit (ETH)
先頭のラップが
2:33-2:37-2:38-2:41-2:34
と、国内ではまずお見かけできない構成でした。
流石に打ち上がった感じの結果だったでしょうが、良いチャレンジになったのかなと思います。このレベルのレースでも3000m-4000m中間走の難しさは見て取れますね。