第100回箱根駅伝中央大学エントリー考察(往路)

第100回の記念すべき箱根駅伝、区間エントリーまで既に10日を切っております。

例年ですと各学年ごとに選手の主な記録紹介、及び区間エントリー予想のようなものを4回に渡ってお届けする時期ですが、本業の都合によりなかなかまとまった時間が取れません。

そこで今年はもう少し簡易的に、往路復路の2回に分けてエントリー予想的なものを行うこととしました。毎年申し上げている通り、私の考えとしてエントリー予想=外れる選手予想になってしまうのはあまり好ましくないので、今回のやり方でもいずれかの区間に全選手が登場します。

あまり予想としては面白みが無いとは思いますが、ご了承頂ければ幸甚です。
ご閲覧にあたっては、以前記したコース紹介も合わせてご覧頂ければと思います。

本人希望:何らかの形で本人が言及した区間、監督コメントも含めます
媒体予想:各種雑誌やブログ・動画等
予想:単なる予想

1区21.3km(大手町~鶴見)

区間記録 吉居 大和(中央大2) 1:00:40
学内最高 同上

本人希望:中野翔、湯浅、吉居大、溜池、吉居駿、柴田
媒体予想:中野翔、吉居大、溜池、吉居駿
予想:中野翔、吉居大、溜池、吉居駿

1区は勝負のポイントとなる上り下りの部分を除けば、フラット気味かつ例年追い風の展開が多く比較的走りやすい区間です。

牽制スタートから冷静に上位で襷を運んだ前回区間4位(5番手)の溜池くん、全日本1区でスターターとしての適性を発揮した吉居駿くんを始め、可能性は低いでしょうが吉居大くんの先制攻撃なども考えられそうです。

本人希望の中野翔くん、湯浅くんは正直驚きでした。普通に考えれば両名とも1区起用は考えにくいですが、中野翔くんに限れば駒大の佐藤圭くん起用宣言が確かであれば、出雲・全日本に続いてそこへぶつけるという考えもあり得なくはないです。ただ、相手の出方を見てのオーダーよりは正攻法の方が結果的に良い、ということは外野から見てもなんとなく伝わりますので、可能性としては低い方かと思います。

今年は意外にも牽制スタートでしたが、来年はどうでしょうか。いずれの選手でも間違いなく上位で運んでくれそうです。

2区23.1km(鶴見~戸塚)

区間記録 イェゴン ヴィンセント(東京国際大2) 1:05:49
学内最高 吉居 大和(3) 1:06:22

本人希望:中野翔、吉居大、湯浅、吉居駿
媒体予想:中野翔、溜池、吉居駿
予想:中野翔、湯浅、吉居大

2区はご存知花のエース区間、ラストの権太坂の登りを含めコース難易度が相対的に高い区間でもあります。

藤原監督は前年と同じ区間での出走を必ずしも良しとはしないスタンスのようですが、2区に限らずコース難易度が高ければ高いほど、仕掛けどころや我慢のしどころなど経験値が大きくものをいうと考えています。

というわけで最右翼はやはり前回1位の吉居大くん。今期絶好調の湯浅主将が裏の9区から満を持して、或いはロードに完全に合わせに来た中野翔くんが上りとロードへの強さを発揮する、ということもありそうです。

3名とも甲乙つけ難く、他大にもアドバンテージを取り得る力を持ちますので、基本的にはエース級の4年生に託すことになろうかと思います。いずれの選手でも67分切かそれ以上の水準が期待されます。

3区21.4km(戸塚~平塚)

区間記録 イェゴン ヴィンセント(東京国際大1) 0:59:25
学内最高 中野 翔太(3) 1:01:51

本人希望 中野翔、吉居大
媒体予想:中野翔、湯浅、吉居大、溜池、吉居駿
予想:中野翔、湯浅、吉居大、吉居駿

スピード区間の3区ですが、後半の湘南海岸以降の気温上昇や風の攻略が重要となってきます。ここも2区同様に4年生中心の布陣となるでしょうか。

経験者の中野翔くんは、合わせてくれば前回以上の走りが期待できます。
1年時に苦い経験を味わった吉居大くんも、出走となればそれ以上の走りを見せてくれるかもしれません。後半の気温や風に対しては、湯浅くんが最も安心して見ていられそう。吉居駿くんは、往路の他に入るとすれば4区とここかなと考えました。

1-3区までは相手チームとあまり差がつかない状況を想定しているようなので、展開次第ですが基本的に学内記録を上回る水準での決着となりそうです。

4区20.9km(平塚~小田原)

Sponsored Link

区間記録 イェゴン ヴィンセント(東京国際大4) 1:00:00
学内最高 吉居 駿恭(1) 1:01:49

本人希望:中野翔、吉居大、吉居駿
媒体予想:中野翔、湯浅、溜池、吉居駿
予想:中野翔、湯浅、溜池、吉居駿

4区です。細かなアップダウンやラストの登りなど難しい区間。藤原監督は「ここでアドバンテージを」と宣言してますね。

経験者の中野翔くんや吉居駿くんは、難しめなこのコースを高い水準でこなしてくれる期待感があります。もちろん湯浅主将がここに入れば更に攻めの一手ともなり得ます。アドバンテージという表現に今一番しっくりくるのは湯浅主将でしょうか。また4区の細かなアップダウンには、溜池くんの走りも良くフィットするかと思います。

ここまでの往路4区間はエース級の選手たちがどの区間を担うか、に論点が集約されるため、複数人並べる予想を書いても面白くはないなというのが正直な所です。

復路のポイント区間にこれらの選手を敢えて残す、という作戦も監督の口から漏れ聞こえてきますね。29日時点でのエントリーのみから各選手の状態を推し量ることは、例年より困難かもしれません。

5区20.8km(小田原~箱根)

区間記録 山本 唯翔(城西大3) 1:10:04
学内最高 阿部 陽樹(2) 1:10:36

本人希望:中野翔(往路)、阿部、山﨑
媒体予想:阿部、山﨑
予想:阿部、山﨑

さて山登りの5区。既に監督の外向けコメントや有識者等も含め空中戦が繰り広げられていますね。

学内記録及びコース変更後の歴代上記記録を持つ阿部くん一択と思いましたが、ここに来て山﨑くんの名前が急浮上しています。阿部くんが70分前後目標、山﨑くんが71分前後目標で、仮に阿部くんが復路へ回ればトータルでは前回より上…という計算とのこと。

阿部・中澤 →70:36 + 64:58 =1:35:34
山﨑・阿部?→71:00 + (64:34で同タイム)
…とすると、8区は奥田さんの学内記録64:26かこれを越える水準の走りが想定されます。

阿部くんについては、春先こそ貧血で心配な日々が続きましたが、秋以降はいつもの頼れる安定感を取り戻し、更に10000m自己記録も更新するなど上昇傾向。前回以上の走りは充分期待できます。対して山﨑くんはトラックの記録自体は大きく更新していないものの長めのロードやクロカンには強く、奥多摩駅伝では登りコースに対しかなり非凡なところを見せてくれました。

10000mPBに合わない5区好走ランナーの代表として、その奥多摩駅伝3区の区間記録保持者だった東洋大・五郎谷選手(29:57.52 区間3位 1:19:53 ※23.2km)、また順大・山田攻選手(29:47.14 区間4位 1:11:59)、更には3年生当時の帝京大・細谷選手(29:42.34 区間1位 1:11:52)などが挙がるでしょうか。71分前後目標というのはこれらの記録や藤原監督1年時の快記録71分36秒をも上回る、かなり高いハードルです。

それでも登り適性で上を目指せる区間でもあります。逆に5区阿部くん8区山﨑くんという並びは、次大会についてはまだ無いと思いますが、どうでしょうか。人選含め盤石と考えていた区間だけに、楽しみです。