関東インカレが目前ですが、一部インカレメンバーも含んだ出走がありました。GGNは盛況でしたね。1500m大幅PBの髙好くんと合わせて5つのPBが増えました。合計45です。
GGN・A組には本間と岡田が出場💨
— 藤原 正和 (@chuoekiden_masa) May 4, 2025
本間がベストで日本選手権参加標準突破でした🎉
関東インカレもあり連戦になる子もいますが、じっくり4月練習にあてたので、一戦一戦大事に戦っていきます。 pic.twitter.com/NPL30MatGb
第2回国士舘大学競技会3000m2組(5/3)
1位 伊藤 春輝 (中央大3) 8:32.88
DNF 髙好 陽之心 (中央大2)
2本中の1本目に2名が出走。序盤から先頭でレースを進め、伊藤くんがほどなく先頭に。
縦長の集団がばらけて3名が飛び出す形に。代わって髙好くんが先頭を引っ張ると、2000mまででフィニッシュ。そのまま先頭の2名が最後まで競う形で、伊藤くんの1位フィニッシュでした。高校PBが8:23ですから相当の水準まで戻ってきていますね。
第2回国士舘大学競技会1500m3組(5/3)
1位 伊藤 春輝 (中央大3) 3:58.40
2位 髙好 陽之心 (中央大2) 4:02.52 PB
1時間足らずのインターバルで、2名が更に出走。
このレースでも2人が積極的に先頭を引っ張ります。
ラスト一周を迎える前では完全に2人の争いになり、伊藤くんがわずかにリード。
ラストスパートは伊藤くんが上回りましたね。連戦で見事に3分台フィニッシュ。髙好くんも公式で残っている記録としては中学3年時以来の1500m、大幅PBでした。
1位 木榑 杏祐 (埼玉医科大学G) 13:38.66
2位 石井 優樹 (NTT西日本) 13:41.27
3位 石井 一希 (ヤクルト) 13:42.51
4位 栗原 啓吾 (富士山GX) 13:42.95
5位 伊豫田達弥 (富士通) 13:44.20
6位 牧瀬 圭斗 (トヨタ自動車九州) 13:46.13
7位 井上 大仁 (三菱重工) 13:50.89
8位 小泉 樹 (黒崎播磨) 13:52.89
9位 杉山 魁声 (Kao) 13:53.14
10位 腰塚 遥人 (JFEスチール) 13:53.36
11位 宮木 快盛 (大塚製薬) 13:56.32
12位 福谷 颯太 (黒崎播磨) 13:56.75
13位 松並 昂勢 (黒崎播磨) 13:57.47
14位 井上 大輝 (大阪ガス) 13:58.29
15位 野村 優作 (トヨタ自動車) 13:58.36
16位 片川 祐大 (旭化成) 14:00.41
17位 PHILIPMULWA (GMOインターネット) 14:03.40
18位 呑村 大樹 (NTT西日本) 14:06.25
19位 安原 太陽 (Kao) 14:06.69
20位 村山 謙太 (旭化成) 14:10.28
21位 大林 洸己 (SGH) 14:10.70
22位 平 駿介 (九電工) 14:11.21
23位 久保出雄太 (中国電力) 14:11.76
24位 中村 光稀 (大塚製薬) 14:13.05
25位 関口 絢太 (SGH) 14:14.78
26位 竹村 拓真 (SGH) 14:17.29
DNF EMMANUELKipchirchir (SGH)
ゴールデンゲームズinのべおか2025 男子5000mD組(5/4)
1位 吉中 祐太 (中央大4) 13:31.73 PB
2位 太田 直希 (ヤクルト) 13:32.09
3位 漆畑 瑠人 (安川電機) 13:32.71
4位 伊藤 蒼唯 (駒澤大) 13:32.88
5位 名取 燎太 (コニカミノルタ) 13:33.08
6位 嶋津 雄大 (GMOインターネット) 13:33.83
7位 藤田 大智 (中央大3) 13:34.30 PB
8位 佐藤 大介 (中央大2) 13:34.57 PB
9位 梶谷 瑠哉 (SUBARU) 13:34.72
10位 渡邉 奏太 (サンベルクス) 13:35.57
11位 小嶋郁依斗 (マツダ) 13:39.47
12位 大城 義己 (トヨタ自動車九州) 13:42.84
13位 中西 大翔 (旭化成) 13:46.48
14位 野村 昭夢 (住友電工) 13:47.37
15位 横手 健 (富士通) 13:47.79
16位 下尾 悠真 (NTN) 13:47.86
17位 合田 椋 (安川電機) 13:48.01
18位 山野 力 (九電工) 13:48.17
19位 富永 椋太 (小森コーポレーション) 13:48.66
20位 古賀 淳紫 (安川電機) 13:48.70
21位 加井 虎造 (スズキ) 13:50.64
22位 市村 朋樹 (サンベルクス) 13:52.42
23位 手嶋 杏丞 (旭化成) 13:59.66
24位 藤木 宏太 (旭化成) 14:01.33
25位 吉岡 遼人 (三菱重工) 14:03.87
26位 冨田 直樹 (中央発條) 14:08.51
27位 米満 怜 (コニカミノルタ) 14:14.72
28位 並川 颯太 (中央大2) 14:20.90
29位 飯田 貴之 (富士通) 14:25.85
DNF SITONIKKiprono (黒崎播磨)
インカレ連戦を控えるメンバー4名が出走。中程付近からスタートして徐々に前を伺うという展開でしたが、普段は積極的に前を行く並川くんが後方スタートとは珍しい光景でした。やはり、というべきか2000m手前から徐々に離れていきました。
打って変わって3名は順調そのもの。先頭集団からこぼれることなく徐々に前へポジションを上げていき、4000m過ぎからは先頭も伺える位置に。ラスト一周手前では藤田くん吉中くんが4-5番手でかなり面白い位置と見ていました。
その予感通り、吉中くんのスパートは見事でしたね。連戦とはいえラストの切れる伊藤蒼くんに勝ちきったのは素晴らしいの一言。藤田くん佐藤大くんもここまで力をつけていたとは驚きでした。特に佐藤大くんはラスト手前で一旦離れた位置から、素晴らしい粘りでした。
1位 西川雄一朗 (住友電工) 13:31.32
2位 荻久保寛也 (ひらまつ病院) 13:32.70
3位 本間 颯 (中央大3) 13:32.77 PB
4位 小林 歩 (SUBARU) 13:33.38
5位 齋藤 椋 (旭化成) 13:36.67
6位 岡田 開成 (中央大2) 13:41.81
7位 池田 耀平 (Kao) 13:42.81
8位 亀田仁一路 (旭化成) 13:47.05
9位 吉田 圭太 (GMOインターネット) 13:47.59
10位 赤﨑 暁 (九電工) 13:55.73
11位 桑田 駿介 (駒澤大) 14:00.02
12位 森山 真伍 (YKK) 14:05.80
13位 石原翔太郎 (SGH) 14:09.00
DNF DAPASHRAPHAEL (JR東日本)
A組は2名が出走。1周目が恐ろしく早く入りその後ペースが落ち着く、というPMの動きは、記録を狙う上では少し気になりました。岡田くんが先頭付近で積極的な入り、本間くんは中程からスタートです。3000m通過時点では2名とも先頭付近で8分3-4秒前後。記録の更新が期待できる展開でしたが、やはり最も難しいのがこの中間あたり、4000m手前で少し苦しくなりましたかね。ばらけた先頭集団に本間くんが食らいつき、一時は1位に大きく離されたもののラストスパートでは伸びていました。岡田くんも連戦ですがよく粘ってくれました。