第241回東海大学長距離競技会男子5000m12組
1位 土田 隼司 (明治大) 14:13.04
2位 三谷 虎太郎 (駒澤大) 14:14.80
3位 井坂 佳亮 (明治大) 14:15.46
4位 川上 温 (東京農大) 14:20.01
5位 中野 颯人 (駒澤大) 14:20.20
6位 加藤 悠凌 (学法石川高) 14:20.94
7位 宮下 十碧 (明治大) 14:21.88
8位 窪田 悠人 (明治大) 14:26.43
9位 杉浦 蒼太 (東洋大) 14:26.61
10位 阿部 涼大 (東京国際大) 14:27.20
11位 八鍬 拓斗 (山梨学院大) 14:27.25
12位 佐藤 大心 (東京農大) 14:29.20
13位 小林 周太郎 (明治大) 14:33.36
14位 池田 慶次郎 (中央大2) 14:36.48
15位 三井 悠暉 (明大同) 14:40.51
16位 松永 拓己 (立教大) 14:40.92
17位 尾ノ上 一 (明治大) 14:45.30
18位 森川 祐暉 (立教大) 14:46.24
19位 川村 智哉 (東京国際大) 14:47.60
20位 前川 拓斗 (立教大) 15:00.36
21位 髙好 陽之心 (中央大2) 15:06.27
22位 岸本 駿吾 (東洋大) 15:15.68
23位 坂井田 翔太 (愛知工業大) 15:15.85
24位 藤本 祐輔 (東洋大) 15:20.92
DNF 上野 裕一郎 (ひらまつ病院)
ハーフマラソン快走で勢いに乗る池田慶くんが先頭付近で果敢に攻める走りでしたが、3000m手前から若干後退、しかしその後も粘るというレースでした。
この組の先頭付近を伺えるレースが出来てきたのは、力のついている証拠と思います。髙好くんは、山本コーチのコメントから若干アクシデント的な部分もあったようですね。
第241回東海大学長距離競技会男子5000m13組
1位 伊藤 匠海 (立教大) 13:57.84
2位 吉中 祐太 (中央大4) 14:07.89
3位 井上 史琉 (明治大) 14:08.33
4位 鈴木 雄登 (ORBS) 14:12.52
5位 松村 達也 (駒澤大) 14:14.26
6位 小川 心徠 (明治大) 14:20.79
7位 河田 珠夏 (明治大) 14:22.92
8位 青木 龍翔 (立教大) 14:23.00
9位 林 晄生 (駒澤大) 14:28.23
10位 大村 良紀 (東京国際大) 14:36.65
11位 向津 翼 (立教大) 14:41.08
12位 尾田 悠翼 (立教大) 14:51.61
13位 加藤 元晴 (拓殖大) 14:58.38
14位 生田 鼓太郎 (東京農大) 14:59.52
DNF 上野 裕一郎 (ひらまつ病院)
吉中くんが復帰2戦目。完全復調であれば飛び出した選手にもついて行くところでしょうが、今日は集団で我慢でしたね。2番手集団の前目でレースを進め、後半やや離れそうになるもラスト一周のキレでまた追い抜くのは流石でした。気温は低かったですが湿度のある環境、ターゲットタイムにも近かったということで立ち上がりとしては順調かと思います。以降どの路線でロードへ合わせてくるか分かりませんが、箱根路へ向けた貴重な戦力が帰ってきたなという心境です。